SSブログ
庭の管理・作業。 ブログトップ
前の10件 | -

10月突入。夏の遺物処理。 [庭の管理・作業。]

いやはや、早いもので10月も一週間が終わってしまいましたね。急に寒々しくなって着るものに困ります。夏の猛暑が過ぎたと思ったら、気がつけばヒートテックを引っ張り出す今日この頃です。日曜日のニュースで蒸し暑かったと言っていましたが、私は湿度が高くて湿っぽい日は寒く感じます。
PA061208.JPG
▲イチゴが花を咲かせ始めました。
株の調子では収穫に至りそうもありませんが、涼しさに誘われたのか可愛い花が咲いていました。来年用の苗も作りたいけど、そろそろ新しい苗を購入する方がいいのかなぁ〜。。。

涼しいを通り越し、寒いくらいの東京ですが、猛暑にやられた玄関前のコニファーを撤去することにしました。玄関の前に枯れた植物を放置することは運気を悪くしますので。。。
P9291182.JPG
▲これが枯れた小型のコニファー。
きっと、ちゃんとした名前があると思いますが、わかりません。購入当初は10センチくらいの寄せ植え用の小さな苗でした。はじっこから枯れてとうとう全部枯れてしまいました。(涙)。ひと枝挿し木にしてあるので、また同じ木の子供を同じ場所に再び植えたいと思っています。
玄関の前ですので枯れ木は放置出来ません。思い切って撤去&掃除&犬、ネコの予防策を施しました。
P9291188.JPG
▲遠目に見ると結構デカいことがわかります。
ついでに並んで植えてあるコニファーの手入れもしました。中の方が蒸れて枯れて真っ黒な枯れ枝が。。。切ったり削いだりして、茶色く枯れた部分を取り除きました。チクチクして手が痛い、、、後ろに見えているのが我が家と愛車。家の真ん前の歩道なのです。
P9291185.JPG
▲スコップで抜きました。
結構、力仕事でした。根が張って踏ん張っている。でも枯れちゃってどうしようもない。お疲れ様。
P9291186.JPG
▲大きな穴があきました。
ここには、芝を移植します。
P9291189.JPG
▲以前採取して鉢で別栽培していた芝。
芝は、犬のおしっこですぐ枯れてしまいます。なので夏の勢いの良い時期に新芽を採取して増やしておきました。これをあいた穴に植え込みます。
PA061195.JPG
▲最終的にこんな感じになりました。
実際、枯れた木の撤去などは先週の日曜日の夜まで掛かって終えました。100円ショップの柵を8個購入し、動物除けのネットを掛けました。兎に角、我が地域の犬の飼い主は、マナーが悪い。(全員ではありませんよ。)土や芝のむき出しの部分にわざと犬を入れて、用を足すのを待っているのです。江戸川区の指導では、おしっこも大きい方も、家で済ませて散歩に行く。万が一、道で粗相を仕出かしたら、大きい方は持ち帰り、小さい方はペットボトルに水を持参し水で洗う。と書いています。が、現実は、全然。。。見ていると平然とおしっこをさせて何食わぬ顔で歩いて行きます。大きい方もそうです。誰もいないと、キョロキョロしてそのまま。。。二階のベランダから「忘れ物ですよ〜」と天の声を出してやったらビビって植込みに埋め始めたので、「お持ち帰りください」ってはっきり注意しました。このような状況から結局、見栄え最悪ですがネットを掛けることに。
ネコも頻繁にニオイ付けをして。。。臭いのなんの。。。このネットで暫くは大丈夫そうな感じです。
この前は、洗濯用の洗剤、アリエールを薄めた水を歩道に撒いたらネコのニオイが消えネコも近づかなくなりました。なんで私が野良ネコの世話までしないとならないのか?ぶ〜。
西側の玄関前は兎に角きれいにしておかないと、金運が悪くなるという風水。信じている訳じゃないけどお金が入ってこないのは困ります、、、(汗)。

一方、庭は、相変わらずサツマイモの海です。土のない部分にまで蔓が伸び放題。
PA061199.JPG
▲凄い勢い。少し元気を分けて欲しい、、、
そして、バッタが私の庭でこんな嫌らしいことを。。。。コラッ!
PA061200.JPG
▲これって子供に見せちゃダメですよね。
そう言う行為?ですよね〜。。。早速、駆除しました。
伸び過ぎたサツマイモの蔓は、ひっくり返しておきました。どうせ土の無いところに伸びているので。。。
PA061201.JPG
▲このように蔓を返しました。
芋を大きくするためにはこうするのが良いと書いてありましたが。。。本当かな?でも、芋が成るって想定の元の話し。芋はなるのかなぁ〜心配。

PA061193.JPG
▲パッションフルーツは徐々に大きくなり始め。。。
PA061194.JPG
▲こっちにも。
全部で10個くらい?成っています。どうなったら食べられるのかなぁ〜わからん。。。

これは猛暑で枯れたと思っていたユズ。死んでいなかった。。。凄い。この前も一本生き返って、今日も一本救出。
PA061204.JPG
▲下の方から新しい芽が出始めています。
植えの方は、枯れ枯れでボロボロです。
PA061209.JPG
▲枯れた部分を切除しました。
雑草やゴミを取り除き寝切りをしました。ユズは虐め抜かないと大人になれない性質があります。樹皮を剥いだり、根を切ったり。。。勿論、肥料もあげません。。。早く大人に成って実を成らせろよ〜。。。
PA061190.JPG
▲このところの雨で四葉のクローバーも元気。
幸せを呼んで欲しいです。
PA061192.JPG
▲挿し芽のカーネーションも咲きました。
カーネーションはどんどん増えて、来年にはカーネーション大臣になれそうな勢いです。

兎に角、ダメダメな状態です。休暇を取っても、草津の湯でも良くならない。土曜日の夜は久しぶりにちゃんとした食事をして、従姉妹にメールして、気がついたら朝になて居ました。ケータイには、私が送信した5分くらい後に従姉妹から返信が、、、全然聞こえなかった。。。多分、一気に気を失った?様に寝たんでしょう。。。
朝寒くて目が覚めました。。。
PA061191.JPG
▲アラビアンジャスミンは良い香りを玄関先に漂わせて。。。
考えないと成らないこと、やらないと成らないこと、言わないと成らないこと、行かないと成らないこと。。。いろいろなことが頭に入り切れなくなって、脳がフリーズします。ハードの断片化がかなり進んでいるようです。外付けのハードディスクが欲しいけど丁度いいのが見つからないし。。。いっそのこと、ハードディスクを全部入れ替えた方が良いのかも。。。最新、最速、最強のCPU搭載のまっさらな頭を秋葉原に買いに行きたい気分です。誰か助けて。。。
また、台風が近づいていますね。凄い耳鳴りです。低気圧。台風。東京に来ないのに具合が悪くなる。。。
気温が下がり始めました。風邪を引かないようにお気をつけてお過ごしください。


台風17号接近準備。プルーンジャム作り。 [庭の管理・作業。]

台風17号が関東に近づき大荒れの東京です。日曜日の夕方から雨が降り始め23時には暴風雨が。。。風の音が凄いです。この週末は、来るべき台風に備え庭の片付けと草むしりをしました。先週から夏の片付けをしていますが、いよいよ始まる秋からのニンニク栽培に備え畑を耕したいところですが。。。
P9301577.JPG
▲日曜日の昼前に注文した牛糞堆肥が届きました。
先日ネットで注文したアイリスの牛糞堆肥が届きました。台風が来なければ畑を耕したいところですが天気予報では15時から雨。届いた牛糞堆肥を急いで庭にある物置に仕舞わないと。。。物置と言っても自作した物入れなのでビニールシートを掛けて雨を凌がないと濡れてしまいます。大汗をかきながら作業をしました。
曇りと言っていたのに朝から晴天。暑い。少し動くと汗が止まりません。
嵐の前の静けさ?兎に角、いいお天気で布団や洗濯物、座布団までいろいろと干しました。本当に15時に雨が降るのかな?って思いながら作業をしました。
P9301575.JPG
▲イチゴも再び勢いを増してきました。
P9301576.JPG
▲蕾も出来て秋のイチゴの季節です。
庭のゴミを片付けたり、使用済みの鉢を片付けたり。風に飛ばされそうなものを片付けました。背の高い植木も軒下へ。。。

9月に入ってからちょくちょく降り始めた雨。庭には雑草が沢山生えてしまいました。P9291545.JPG
▲植木鉢の中にまで雑草が。。。
P9291547.JPG
▲猛暑で枯れたバラの鉢にも雑草と何故かバッタが。。。
雑草を抜きながら掃除をしました。夢中で草を抜いているといきなり跳ねる物が。。。バッタです。ビックリしました。我が家の庭ではあまりバッタに出くわさないので焦りました。。。
P9291550.JPG
▲先週に引き続き穴を掘って雑草を入れていきます。
雑草や剪定した枝や葉っぱをどんどん投げ込みます。
P9291544.JPG
▲ワイルドストロベリーにも花が咲いていました。

P9291554.JPG
▲長野産の生のプルーンを買ってきました。
ジャムにします。プルーンのジャムは味が濃くて凄く美味しいです。
P9291559.JPG
▲洗って四等分に切って種は抜き取ります。
P9291557.JPG
▲抜いた種。
P9291561.JPG
▲抜いた種をお茶のフィルターに入れます。
P9291562.JPG
▲切った実を入れた鍋に砂糖大さじ2、フィルターに入れた種を入れます。
白ワインを大さじ3くらい入れて中火〜弱火で加熱していきます。だんだん水分が出てきてしばらくすると汁でいっぱいになります。
P9291569.JPG
▲20分くらい煮込んだところ。
どんどん煮込んで実が溶けてきたらザルで漉します。私は結構荒めのステンレスザルで漉しました。繊維が多いのでしっかり絞るように漉していきます。
P9301571.JPG
▲味を見ながら砂糖を足して煮込みます。
漉した物を煮詰めていき、レモン汁少々を入れ砂糖を足して味を整えます。砂糖はお好みで増減してください。自家製のジャムは砂糖を少なめで作る事が多いのでサラッとした出来映えになります。ちょっと緩い感じです。
P9301572.JPG
▲再び20分くらい煮詰めたもの。
これで完成。瓶を煮沸消毒し、瓶詰めにして蓋をしてから再び煮沸して出来上がり。
生のプルーンが八百屋に出回っていますのでジャムにしました。いろいろとジャムを作りますがプルーンが一番好きかも。。。味が濃くて美味しいんです。病み付きになります。アンズ同様、出回る時季が短いので年に一回くらいしか作れません。とっても美味しいですよ。。。

P9291568.JPG
▲ジャムを煮込んでいる間、パナップを食べていました。
P9291564.JPG
▲顔が。。。可愛い!思わず写真撮影。

P9291540.JPG
▲赤いバラが咲いていました。
低気圧が近づいて来ると、体調がヤバいです。この体質、どうにかならないものでしょうか。。。怠いし、眠いし、耳鳴り、肩こり。。。体が重たくて動きが鈍いです。梅雨時、秋の長雨、台風。。。全部キライ!
P9301574.JPG
▲アラビアンジャスミン。
そろそろ日付が変わろうとしています。東京は暴風域に。。。今夜は、嵐の夜となりました。明日は休暇を取っているので台風一過で多分掃除。来る前も来たあとも掃除です。これから台風が通過する地域の皆様お気をつけてお過ごしください。



台風で帰宅難民。夏の畑撤収。 [庭の管理・作業。]

大きな台風が通過し、急に涼しくなった東京の週末です。皆様いかがお過ごしだったでしょうか?台風の被害は大事に至らなかったでしょうか?私は、会社で超忙しくしている間に台風が過ぎ去って行きました。今にして思えば何で印刷会社の営業さんがびしょ濡れ?って?周りの状況が分からないほど忙しかったです。(汗)台風当日は、21時まで残業して会社を出るときは千葉方面に向かうJR線がまったく動いておらず、都営地下鉄を使って帰りました。しかし、地元のバスが来なくて。。。家に着いたのは0時10分前でした。玄関の前は、めちゃくちゃ。写真を撮る力も無く植木鉢を起こして少しだけ片付けて。。。夕飯を食べたのは深夜1時でした。。。厳しい現実だ~。

GRP_0964.JPG

駐車場のうしろ。コニファーが斜めに倒れて。。。土も散乱。 金曜日の状態。

この週末は、敬老の日を含め3連休でした。金曜日は、昼まで寝てしまい、午後から台風の片付け作業をしました。植木鉢が倒れて土がこぼれて。。。何処から来たのか見かけない葉っぱやゴミ。。。ふらふらしながら片付けに追われました。枯れ葉は庭に穴を掘って埋めました。玄関先、家の脇の通路、駐車場など枯葉がいっぱい。。。2階のベランダも枯葉が。。。ベランダは見て見ぬふり。

GRP_0963.JPG

ゴーヤネットは倒壊。

兎に角、仕事でクタクタなのに追い討ちもいいところです。電車が止まって帰れないのはほんとうに困りますね。まぁ、台風で命に関わる被害を受けられた方々に比べたら何てことも無いくらいなのですが。。。


土曜日は、お茶の水の順天堂医院へ。10時からの予約でした。早めに出かけ昼に帰宅。昼食も取らず、今度は自転車で20分の眼科へ。再び自宅へ戻って、車で葛西のイトーヨーカ堂へ。いつも買っている化粧品店のサービスでフェイスマッサージをして頂きました。スキンチェックをして成績が振るわず“お疲れですか?”って美容部員のおねえさんに言われ。。。“お疲れです~”って。。。(汗)いやはや、そりゃ~疲れていますよ~。。。もう若くないの!。。。ぶ~。

お買い物を終えて家に帰りついたのは7時半。ヘビーな一日でした。。。仕事が忙しくてやれなかったことや買い物でてんてこ舞い。なのに夜は持ち帰りの仕事を二時間半。働きすぎだ~。。。

GRP_0959.JPG

そして、三連休最終日は夏の畑撤収作業と冬支度。。。ニンニクの植え付け準備のために畑を耕しました。台風でキュウリもダメになって今年は少し早めにニンニクのために畑を準備です。何だかついちょっと前にニンニクを収穫した感じ。大きいニンニクを沢山収穫したのが昨日のように感じます。今日のところは、苦土石灰を撒きながら畑の土を天地返ししました。

GRP_0957.JPG 

我家の畑は、1メートル以上の深さがあり下のほうまでひっくり返します。土が入れ替わって土がいい状態になります。春、メロンを植える前は、肩が痛くて、あまり深く耕せなかったので今日は頑張って深めに耕しました。今日は肩は大丈夫だったけど腰が心配。。。何事も注意一秒ってことで。。。土の様子は、昨年に比べてコガネムシの幼虫がほとんどいませんでした。三匹駆除。昨年は凄くいっぱいいて駆除が大変でした。コガネムシの幼虫はでかくてキモイ。。。畑の土は年々良くなってきている気がします。

今年も良い種ニンニクをゲットして大きいニンニクを収穫できるように頑張りたいです。種ニンニクが手に入り次第、畝を立てて植え付け作業です。楽しみですね。10月の半ばの予定です。今日は、二階のベランダの枯葉撤去もしました。。。クタクタです。


この週末は、久しぶりにビーフシチューにしました。黒毛和牛を奮発。しかし、最近は和牛は安いですね。放射性物質の検査済みシールが貼られて売られていました。

GRP_0962.JPG

GRP_0961.JPG

赤ワインで煮込みました。

GRP_0960.JPG


GRP_0956.JPG

今週のイチゴ。巨大化しています。葉っぱがどんどん増えて。。。花がいっぱい咲いています。我家の前を通る子供たちが、“イチゴがなってる~”って子供は目ざとい。。。何人もの子供たちが大きい声でイチゴ!イチゴ!って言っていくので笑えます。イチゴは子供たちに人気がありますね。

GRP_0951.JPG

試食しました。すっぱい。。。春のイチゴのほうが甘かった。。。写真がピンボケ。。。(汗)。


先週記事に書きましたauから発売されるかも?っていっていたiphone5。とうとうテレビのニュースでも取り上げられましたね。マジでワクワクです。ネットでは今年の1月から噂になっていましたが。。。テレビのニュースになるってことはかなり期待できそうです。26日の秋冬モデルの新製品発表会で何か発表があるらしいですが。。。乞うご期待!


この週末は、金曜日が祝日で土曜を挟んで三連休でした。巷では土曜日はお仕事の方々も沢山おられると思いますが。。。私は、土曜日はほとんど通院です。(この週末は病院のハシゴでした)首(頚椎)が悪くて肩が痛くなってしまうのと目が悪いので定期的に通院が必要なのです。目はこれから一生病院に行かないとならない病気です。目薬と定期検査は必ず受けなければなりません。。。面倒くさいです。首も目も職業病です。。。多分。人間ある程度生きてくるといろんな困難があるものです。そして、治らない病気を患うことも。何処も悪くなくて何の心配も無い体であればそれはそれで幸せですが、世の中のほとんどの人がある程度の持病を抱えて生きています。旨く付き合っていくしかない。(涙)。でも、医学の進歩を信じたい気持ちもあります。治らない病気がひとつでもなくなって皆が快適に暮らせる未来が来るといいですね。

GRP_0952.JPG

お友達に頂いたカーネーションを定植しました。大きくなるといいな。

台風で被害を受けられた皆様にお見舞いを申し上げます。そして、季節の変わり目ですのでお体にお気をつけてお過ごしください。

 

 


地震対策。晴天の土曜日。 [庭の管理・作業。]

今日は、朝から晴天。昨日の地震の特番が放送されまくっています。見れば見るほど津波の恐ろしさを感じます。しかし、家だけは大丈夫的な発想が、画面と現実の間に大きな壁を作ってテレビの画像がリアルに見ることが出来ない。。。なんだかんだと自分は恵まれた環境にいる?みたいな錯覚。しかし、いずれ東京にも同じくらい巨大な地震がおこるのです。それは、わかっていますが。。。(汗)。

すっかり平和ボケの東京人。現実問題、大丈夫なのだろうか?電車が止まって帰れない。。。だけで凄くドタバタ。たとえ徒歩で帰る羽目になっても、実際は、道はきれいなアスファルト。信号や外灯は健在。マクドナルドやドトールコーヒー、コンビニ、ファミレスもやっています。歩きながら、キョロキョロして、ちょっと夕飯済ませちゃおうか~みたいな。これが、地割れするほどの地震であったならどうだったのか?道は裂け、電気はなく、勿論マクドナルドなし!そして、火災現場を通って帰宅?できっこな~い!だってみんなヒールはいてミニスカなんだもん!根性もなし!

今ひとつ気を引き締めていかないと東京で直下型の地震に見舞われたら。。。もっときっとパニック状態ですね(汗)。

GRP_0909.JPG

今朝、庭の状態をチェック。特に異常はないものの夏野菜を栽培するための支柱が倒れていました。ニンニク畑を直撃。急いで支柱をどかしました。何とか無事に元通り。


今夜は、スーパーへ買い物に行ったのですが、お肉も少なく、パンにいたっては工場の閉鎖や輸送関係の問題で商品がありませんでした。手に入った食材は、生の餃子。ピンクグレープフルーツ。明日の朝は、パンなし。ご飯にします。出来合いの生餃子を焼き、家にあったなると金時を煮物にしました。スライスタマネギとツナ缶のサラダ。

GRP_0908.JPG

生餃子を焼きました。

GRP_0907.JPG

なると金時。ほくほく。

GRP_0906.JPG

ツナとタマネギスライス。

お芋は久しぶりに煮てみました。美味しかったです。


一日中、余震が続きました。被災した人がどんどん増えて見ているだけで地獄絵です。日がたつにつれ、被害者が増えて行きそう。阪神大震災のときも同じようにどんどん人数が増えていったことを覚えています。これ以上の被害者の増加は見たくありませんが、この現実を真摯に受け止めることも私たちのなすべきことと感じます。日々粛々と生活をしていきたいと思います。


たくさんのご心配のお言葉を賜りほんとうにありがとうございました。皆様のブログへお伺いし、お礼のコメントを差し上げたいのですが、また、接続が悪くコメントが出来たり出来なかったりでした。この場をお借りしてお詫び申し上げます。また、頂いたコメントへのご返信も遅れ遅れになっており恐縮です。少しずつ書いていきますので宜しくお願いいたします。

 


暖かい一日、庭掃除。 [庭の管理・作業。]

今日の東京は、午前中は、晴れていましたが、午後になると雲が出てきました。花粉はますます多くなってきました。今朝は、結構早く目が覚めました。しかし、二度寝。。。気が付くと昼。相変わらずのパターンです。起きたらすぐに洗濯物を干しました。布団も干してやっとブログチェック。しかし、繋がらない。。。土曜日の深夜は、パソコンが動かなくて更新に3~4時間掛かりました。今度は、多分ソネブロがまたダメな感じ。重いので繋がらなくてコメントへのお返事が掛けませんでした。

この場をお借りしてお詫びします。コメントを書こうにも書けず。。。仕方ないのでブログは、止め!庭へ出ました。ごめんなさい。。。

GRP_0931.JPG

 ↑ 庭のバラ置き場。腐葉土を足していきます。

庭は寒い間ほとんど何もしていませんでしたから、使った植木鉢や枯れた草木がそのままになっていて、一体これは何が植わっていたんだ~って状態です。今日全部は出来ませんので、少しだけやることに。バラの植木鉢が置いてあるスペースの地面が陥没していましたので、腐葉土を足して地盤調整。同じ場所を毎年水はけ工事で掘っては腐葉土を足しています。今日は、一昨年作った腐葉土、庭の地面用のイチョウや桜などカンタンに集まる葉っぱで作った腐葉土を足しました。

GRP_0932.JPG

 ↑ イチョウやサクラなど簡単に手に入る葉っぱで作った腐葉土。二年物です。腐りにくい葉っぱでもじっくり時間を掛けて腐葉土にしました。いい感じですよ。庭の土壌改良用です。

GRP_0933.JPG 

バラは、寒い時季に強めの剪定をしました。枝ばかりになっていたのに、新芽がたくさん出ました。バラの新芽は赤い色をしています。

GRP_0934.JPG 

赤く若い葉っぱがキレイです。

GRP_0935.JPG

腐葉土と使いまわしの培養土を敷いて地均し。

庭のバラのスペースの地盤の調整をしながら周りを掃除しました。枯れ葉やゴミがたくさん。雑草も生えてきましたので少しずつ抜きました。寒さが緩んで作業をしていると体が暑くなってきます。

GRP_0930.JPG

ニンニクの畑。だいぶ茎が太く立派になってきました。


今夜は、カンタンに鰹にたたきとホウレンソウの胡麻和え。

GRP_0936.JPG

GRP_0937.JPG


天気予報では、西から天気が崩れてくるとか、明日は完璧に雨の予報。またまた、月曜日に雨が降るみたいですね。イヤだな~。でも、雨なら花粉が少ないかも(笑)。喉が痒いです。

お詫び

皆様からのコメントにお答えしたいのですが、自分のブログに旨く繋がらずコメント欄がに書くことが出来ませんでした。パソコンに向かえる時間が限られていて作業できる時間に繋がらないということは、出来ないということになってしまいます(涙)。申し訳ありませんが書けるようであれば書きますが何時になるかが見えません。長い目でご猶予ください。


庭の掃除と冬への準備。 [庭の管理・作業。]

今日は、朝起きられず、約束をひとつキャンセルさせていただきました。反省しています。寒くなってきてどうも朝が辛い。。。気を引き締めないとダメですね。昼近くになってやっと体が動き出し午後からは、庭へ出ました。

GRP_0722.JPG

たくさん雑草が生えてしまいました。奥に見えるのが猫避けのワイヤーです。

久しぶりに家の脇のスペースの草むしりから作業開始。夏は、雨がほとんど降らなかったので雑草もそんなに生えなかったのですが、最近の雨でたくさんの雑草が生えてしまいました。雑草を避けるためと通路を乾いた状態にしたくて化粧砂を敷き詰めています。砂ですから、猫が。。。当初被害が出ましたが現在、ワイヤーで障害物を作ったところまったく被害が無くなりました。

GRP_0723.JPG

草むしりを終えた通路。

草を抜いて、砂を整えて完了。狭いので作業がやりにくいですが、何度もやっているので手順が決まっていて、すぐに終わります。以前は、湿った粘土質の土がむき出しでしたので雑草に混ざって、ゼニゴケがはびこり取り除くのが大変でした。荒めの化粧砂でゼニゴケは、まったく生えなくなり、雑草も根を張れなくなりました。見た目もよくなり一石三鳥(笑)。

GRP_0724.JPG

草むしりのあとは、アマリリスに追肥しました。球根の脇に牛糞堆肥とマグアンプk、草木灰、オルトランEXを施しました。アマリリスは、現在葉っぱが繁茂しデロデロ状態です。葉っぱの多さから来年の花への期待が膨らみます(笑)。だいたい、葉っぱ4枚で花がひとつ着くとの話しです。ぎっしりと葉っぱが出ていますので本当に楽しみ。。。

GRP_0725.JPG

凄く大きくなっちゃって。。。

そのあと、場所を庭に移し、なんて名前だったか。。。紫色の花が咲く低木の植え替えです。小さな鉢に植わっているにもかかわらず、枝ぶりだけが巨大化。植木鉢が立っていられないほど大きくなっています。これを二つに分けて剪定、植え替え。

GRP_0726.JPG

とってもコンパクトになりました。

庭の草むしり、そしてバラの剪定、消毒と掃除。ユズも一緒に消毒しました。

やってもやってもやることが出てきますが、夕方近くなって空気が一気に冷たくなってきました。冬近し。。。先日まで畑の作業に気を取られていましたが、どんどん迫ってくる冬に向けて庭の植木たちも準備を急がなければなりませんね。

ニンニクの畝は、まったく動きなし。まだまだ発芽まで時間が掛かりそうです。

GRP_0727.JPG

庭のランタナが花盛りになっていました。

冬の庭の植物たちは、ゆっくりとしか動きませんが、確実に生きていますので世話は怠りなくしなければなりません。空気が乾燥して葉っぱがぐったりしている植物が多く見受けられました。私の肌がかさつくのも頷けます。

GRP_0721.JPG

今日は、焼きそばの中華まんを食べてみました。中身は焼きそば。なんとなく味にパンチがありませんでした(笑)。この前、ラー油肉まんを食べたとき、焼きそばも合いそうだって書いていたので、見つけたときは本当に嬉しかったけど。。。食べ終えて、やっぱり定番の肉まんがいいのかなぁ~って思っちゃいました。勝手ですね。

明日も出来れば庭仕事の続きをしたいと思います。曇りみたいですね。まずは、早起きをしたいけど。。。(汗)


土作りパート3とトリスハイボール。 [庭の管理・作業。]

今日は、本当に気持ちのいい秋晴れでした。洗濯、布団干しなどを終え、午後から再びニンニクの畑作りに取り掛かりました。

GRP_0681.JPG

先週購入したアイリスの牛糞堆肥。鉢植えにも使えて臭いもなく使い勝手がいい商品です。今日は、約畳1.5枚分のスペースに2袋を投入。

前回は、苦土石灰を撒いて耕し、ゴミ取りとムシの捕殺作業までを行いましたが、今日は、肥料を入れ、土を盛って畝を作りました。畝の中には、ニンニクの根が伸びて、生長してきた頃にたどり着くであろう部分(表面から約20センチくらい下)に牛糞堆肥、油粕、ヨウリン、有機肥料を投入。これらの肥料の上に再び土を盛って完了です。もちろん今日もカナブンの幼虫を捕獲駆除しました。多分、9割がた捕獲できたと思います。。。農薬を使用しないためとは言え地道な作業です。。。キモイし。(涙)。

GRP_0682.JPG

牛糞堆肥と肥料を投入。白く見えるのがヨウリン。

土を盛って、表面を均して本日のニンニクのための作業は終了です。少し薄暗くなってきました。慌てて畝にシートを掛けて片付け。。。新しくふかふかの畑は、猫に狙われていますので必ずシートやマルチをせねばなりません。東京の住宅地は、ほとんどがアスファルトで覆われていますので、猫たちは、トイレを探しているのです。。。困ったものです。餌をやるなら排泄の世話もしないとね。。。

我が家もはじめかなりの猫被害を受けましたが、ビニールシートで覆う、ワイヤーや支柱で通り道を通れないように障害をつくるなど工夫をして最近はあまりやられなくなりました。これからの季節、球根などを植えましたら、植えた土の上に支柱などを斜めに挿すなどして、猫の体が入れないようにしておくと被害が少なくなります。お試しください。植物がある程度生長すると猫はトイレにしなくなります。実際の写真がないので明日撮影してご覧いただきます。

作業が終わってから種ニンニクを探しに市川市にある大きなホームセンターへドライブがてら行ってみました。しかし、既に売り切れ(涙)。そして、家の近くにある小さなホームセンターの種ニンニクは、イマイチで育てる意欲が湧きません。仕方ないので、明日、最寄駅のステーションセンター内の大きな八百屋で国産ニンニクを見てきたいと思います。

これから半年以上可愛がるニンニクですからガツンと意欲が湧くような立派なニンニクが欲しいものです。。。

GRP_0680.JPG

そして、今日モラタメからトリスのハイボールを2缶いただきました。作業のあと一杯やりたいところですが、禁酒中の身の上。。。(涙)後日の楽しみとします。

レモンの風味って書いてあり。。。爽やかそうです。ハイボールは未体験なのでドキドキ。。。楽しみですね。

GRP_0683.JPG

庭では、バラがたくさん。昨日の蕾が開いていました。そして、ホワイトクリスマスも毎日開花。

GRP_0684.JPG

明日は、種ニンニクを早いとこ調達して植え込みたいけど。。。

 


土作りパート2と栗の渋皮煮。 [庭の管理・作業。]

連休最終日でした。世間様では、昨日までのお休みでしたが私だけ・・・有給使いました。。。

早朝、少し雨が降ったみたいで、夕べから干してあった洗濯物が。。。濡れました~。コタツ用の毛布を洗ったのですがほんの少し。。。(涙)でも、アクリル製なのでタオルで拭いたら大丈夫そうだったので、しらを切ってそのまま干してしまいました(笑)。

一方、今日は資源ごみの日だったので早起き必定!って思っていたのもかかわらず気が付いたら、9時を回っていていました、飛び起き、窓の外を見たらまだ収集車が来ていない様子。。。あぁ~良かった~って思いながらゴミを出し、こんな風にゴミを出すときって、異常に血圧が上がっているような感じに襲われます。ドキドキしてベッドから飛び起き、なおかつ二階から転げ落ちるようにゴミ置き場へ直行。。。体に悪いですよね(汗)。

その後、今日は、早めに畑を耕してしまおう。って思いながら再び寝てしまいました。目が覚めたらもう昼。なんだかなぁ~。まぁ、休暇なのだから細かいことは目を瞑り。。。

GRP_0660.JPG

庭のランタナがやっと花を咲かせました。庭のランタナは、ピンクだったり白だったり。七変化です。

 

昼ごはんを食べて、だらだらテレビを見ていましたが、畑を耕さないとって思い始め・・・やっと庭へ。作業開始は、3時過ぎでした。昨日の続きから。掘り返して混ぜて土の中のゴミや根っこ、カナブンの幼虫を取り除く作業です。朝の雨の影響はほとんどないものの、やっぱり湿っぽい土は、重たいですね。頑張って次に植えるニンニクの畑のスペースを作りました。冬は、日当たりが極端に悪くなるので出来るだけ暖かく日のあたる場所に土を運びます。取り敢えず、ブロックで壁を作って盛土。来週には、種ニンニクを購入したいところですが。。。

GRP_0658.JPG

GRP_0663.JPG

昨年、ニンニクは大失敗。寒かったせいもありますが、昨年は、畝を作るとき腐葉土を入れすぎた感があり、今年は、腐葉土を足すことを控えました。今後、牛糞堆肥と肥料を入れた畝を作るつもりですが続きは、週末までお預けですね。今年も寒そうなので心配。

GRP_0664.JPG

昨日から、かぁこさんのマネをして、栗の渋皮煮を作っていました。栗の硬い皮をむくのがとっても大変でした。かぁこさんの渋皮煮はとってもきれいでしたが、私が初めて作った渋皮煮は、黒い・・・。灰汁が残っていたのかな?でも、味は。ばっちり。良かったぁ~。

GRP_0665.JPG 

栗は、八百屋さんで、熊本の利平栗が売っていたので奮発。たくさん皮をむくのが大変そうだったので、大きくて美味しい栗を少しだけにしてみました。秋ですから一回くらい栗を食べたいですよね(笑)。

明日は、会社・・・行き方がわからなくなってしまったかも。。。(汗)


ホワイトクリスマス開花と土作り開始。 [庭の管理・作業。]

今日は、秋晴れの一日となりました。気温も上がり、暑いくらい。。。昼間は、クローゼットを少し片付けました。そろそろ、冬物の点検をしておかないと。。。季節の衣類の出し入れや入れ替えって皆さんやられているのでしょうか?私は、ホコリのアレルギーがあり、押入れや納戸での衣類の交換が出来ません。今日もほんの少し衣類の出し入れをしたのですがクシャミが止まらなくなって。。。未だに鼻声(涙)。

布団干しなどなどを終えて、庭仕事へ。少し陽が傾き涼しくなってきた頃から、先日収穫を終えた枝豆の残渣の処理と畑の掃除と苦土石灰のすき込み作業をしました。

GRP_0655.JPG

庭では、ホワイトクリスマスが、開いていました。大きな花が重そうで少し下に垂れています。先日も咲いていたのですが、暑くて一気に終わってしまったので、ちゃんと、見たのは久しぶりです。

GRP_0657.JPG

次々と咲きそうな勢いです。白いバラもまたきれいですね。

 

GRP_0656.JPG

そして、掃除をしながら、枝豆の残渣を埋め込みました。結構、たくさんあって運ぶのが大変でした。先日の雨もあって汚くなってしまっているし、虫たちの格好の餌になってしまっていました。まぁ、虫たちは、残渣の分解者なので仕方ないのですが、やっぱり気持ち悪い(汗)。

GRP_0653.JPG

畑の土を鍬を使って耕し、苦土石灰を混ぜ込んでいきます。畑の深さは、約1メートルくらいあるのでスコップを使って上の土と下の土を入れ替えていきます。出来るだけ土が移動するように掘っていくのですが、雨の水分を含んでいて重たいのなんの。腹筋がつりそうになりながら耕しました~(汗)。汗がたくさん出て、ふらふら・・・体力がないです。力仕事は、大変ですね。

耕していると必ず出てくるカナブンの幼虫。即効駆除。今日だけで10匹以上を駆除しました。この夏は、成虫もかなり駆除していますので、幼虫も少し減るのではないかと楽観視していますが。。。どうでしょうか。

GRP_0654.JPG

ここまでで暗くなってしまい視界が悪くなってしまったので本日は終了。続きは明日です。

無理やり取った有給休暇で明日も、耕す生活をしたいと思います。土っぽい写真ばっかりになってしまいましたね。。。


小玉スイカ、撤去作業。 [庭の管理・作業。]

今日も暑い一日でした。日差しが強くて眩しいのなんの。。。もう9月なのに。。。夕方作業を終えて、シャワーを浴びたら涼しくて、だいぶいい感じだなぁ~って温度計を見たら33.6度ぜんぜんダメじゃん。体感温度の許容範囲がかなり広がっているようです。

GRP_0453.JPG

枯れた小玉スイカ。

GRP_0454.JPG

終了した畑。とりあえずシートでカバー。

午後三時を過ぎた頃から、小玉スイカの撤去作業を行いました。空中栽培のアーチと支柱、ネット、そして枯れてきた小玉スイカの茎や蔓の撤去です。しっかり、結んで固定していたので簡単には取れませんでしたが、汗を拭きながら全部片付けました。支柱やネットはまた来年も使用したいので丁寧に片付け。ネットは後日細かなゴミを取り除いて洗って干して収納したいと思っています。とにかく少し涼しくならないとダメですね。。。地上部の撤去が済んでから鞍つき畝を壊し、マルチに使用したビニールや、ゴミ、根っこを取りながら鍬で少し耕しました。苦土石灰を撒いて使用した土のペーハー調整をします。最後にシートを掛けて終了。畑の真ん中にまだ枝豆が栽培中ですので、ちんまりと片付けました。庭がなんとなく寂しくなりました。枝豆は、風通しがよくなり虫予防になりそうです。

楽しかった夏がどんどん終了。。。小玉スイカ栽培本当に楽しいひと時でした。来年もまたチャレンジしたいと思います。

 


前の10件 | - 庭の管理・作業。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。