SSブログ
簡単なレシピ。 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

コマツナ間引きとトマトのスープ。 [簡単なレシピ。]

今日は、一年で最後の祝日、天皇誕生日でした。お天気は朝から明るく晴れていいお天気でした。朝のうち風が強かったもののすっきりと気持ちのよい一日でした。朝、目が覚めたら既に9時を回っていました。まだ早いなぁ~って呑気にしていたのですが。。。イカン!今日は可燃ごみの日です。早くゴミを出さないと収集車が来ちゃう!って慌てました。窓から外を見たら、既にゴミは収集された後でした(涙)。しかし、我が家の前以外の集積場所は、きっと未だ来ていないはずって思い早速チェック。やはり、未だ来ておらず超ラッキー!こっそり我が家のゴミも持っていってもらうように置いてきました。よかった~。可燃ごみは、生ゴミも含まれますので家において置けません。。。祭日がゴミの日とぶつかると危険です。。。

GRP_0783.JPG

今朝のセネッティ。蕾がだいぶ色付いてきました。

朝からドキドキ。それからの時間は、かなりずっとパソコンに向かっていました(汗)。ちょっと調べ物。そして、ブログのメンテナンス。コメントへのご返信書き。などなど。。。普段出来ないことをしていました。兎に角、パソコンの動きが悪く。。。辛い。会社が忙しくなってからというもの時間がなくて皆さんへのコメント&ご返信が滞り。。。本当に申し訳ありません。

その後、布団干しをしてまたブログ。そして、やっと外へ。今日は、コマツナのプランター2個目の間引き作業をしました。1個目は、以前やったのですが、2個目は、少し放置してしまいました。わさわさ増え、ちょっと見苦しくなってしまいました。

GRP_0792.JPG

ちまちまと弱そうな芽を間引きました。芽と芽が絡まって抜きにくい。。。抜いた後は、追肥と土寄せ作業。最後に液肥を与えて終了。風が冷たくなってきて手がかじかんでなかなか旨く出来ません。

GRP_0793.JPG

あたりは、薄暗くなってきました。本当に日が短いですね。風が冷たくなり始め、鼻水が。。。アレルギー性鼻炎なので空気が変わってくるとヤバイです。

家に入って温かい紅茶とポテチで休憩。。。終了後、再びパソコン。7時近くなってやっと買い物に行く気になり出かける準備。今夜は何にしようかな?


 

GRP_0791.JPG 

地元のスーパーへ。東京とはいえ野菜が安い地域なので助かります。今日は、トマト、シシリアンルージュが手に入りましたので、トマトのスープにすることに決定。その他の野菜は、家にあるもので何とかなりそう。。。お財布と胃にやさしいメニュー。ほっとします。

GRP_0790.JPG

買ってきたシシリアンルージュを湯剥き。野菜(タマネギ、ニンジン、ブロッコリーの芯、シメジ、ニンニク)を刻む。

GRP_0789.JPG

鍋にオリーブオイル。ニンニクを焦がさないように炒め、刻んだ野菜を入れていきます。

GRP_0788.JPG

火が通ったら水、白ワイン、コンソメ、ブーケガルニを入れて煮込みます。灰汁をすくいながら加熱。

GRP_0787.JPG

 

最後に湯剥きトマト投入。塩で味を調えて味見をしてちょっと煮込みます。

煮込んでいる間にチーズ入り焼おにぎりを作りました。ちょっと食欲がないので大好きな焼おにぎりで食欲増進?します。

GRP_0786.JPG

中央の緑色は、コマツナの間引き菜を湯がいてトッピング。

GRP_0785.JPG

粉チーズが香ばしく中にはとろけるチーズが入っています。味付けは醤油。

トマトのスープも焼きおにぎりも凄く美味しく出来ました。自画自賛?本当に美味しいんですよ~。


 

いいお天気の下、ビオラがますます花を咲かせ始めました。私は、色いビオラが大好き。香りが凄くいいですよ。甘酸っぱくて爽やかな感じの香りです。東京は、昨日、とっても温かかったのでつられてたくさん咲き始めたのでしょう。カワイイです。こんもりしてきました。

GRP_0794.JPG

気持ちのよいお天気。とってもいい祭日となりました。

 

◎お詫び。。。

このところの残業続きで、皆様からは、たくさんのコメントを頂いているにもかかわらずご返信がなかなか出来ずにおりました。大変心苦しく思っております。昨日までに頂いたコメントに対しましては簡単ではございますが、本日ご返信申し上げましたのでお時間がございましたら覗いていただければ幸いです。これからも順次ご返信していくつもりではありますが、お気を長くよろしくお願いいたします。


焼おにぎりと焼豚。ブロッコリー芯のサラダ。 [簡単なレシピ。]

今日は、暖かい朝でした。暖かいって言ってもやっぱり寒いけどね。。。いったいどっち?とうとう12月です。困りましたね~。仕事がまったく進みません。終わらないかも。。。別に仕事はどうでもいいのですが、残業になってご飯の支度が出来なくなるのが嫌ですね~。八百屋さんの開いているうちに帰ってきたいです(涙)。まぁ今夜は早く帰って来ましたので、好きなものを作って食べることにしました。

GRP_0139.JPG

なんとなくカリカリっと焼いた、焼おにぎりが食べたくなりました。干しオキアミ(小さい海老)と鰹節を十六雑穀のご飯に混ぜておにぎりを作ります。グリルで焼いて出来上がり。

GRP_0142.JPG

GRP_0140.JPG

そして、昨日作っておいた焼豚をスライスして、ホウレンソウと一緒に盛り合わせ。

ホウレンソウは寒くなるに連れて甘くなり本当に美味しいです。一番甘いのは葉っぱの付け根根っこと茎の狭間です。しかし、根っこを切るときここをばっさり(涙)。一番美味しい部分がゴミ箱いき?

GRP_0138.JPG

以前、何かで読んだのですが、根っこの付け根をギリギリで切り落とし、十字に切れ込みを入れ水でよく洗ってから茹でると茹で上がってから根を切り落とさずに付け根が食べられると言う方法です。これを知ってから実践していますが、本当に付け根も食べられて無駄がなく美味しいです。よろしければお試しください。

そして、ブロッコリーの芯。結構、無駄にして捨ててしまったり。。。何とか美味しく頂く方法はないものか?

GRP_0141.JPG

細く千切りにして、塩茹でしてタマネギのスライスと一緒にマヨネーズで和えました。タマネギといい感じにマッチします。これも美味しい。野菜が高騰していますので、芯も無駄にしたくありません。食物繊維がたっぷり。淡白な味わいですから、タマネギを一緒にすることでコクが出て味わいが豊かになりました。マヨネーズ以外にもドレッシングでもいいかも。

夕飯は、またまた不思議な組み合わせになってしまいました。でも、今日の献立は、カミカミが多くて顎や歯にもいい感じでした。特に焼おにぎりは、十六雑穀なのでカミ応えがありました。香ばしくて本当に美味しかったです。


 

GRP_0143.JPG 

今夜のデザートに可愛いものを買ってきました。ネスカフェのホームカフェ・カフェラッテ。冬季限定でふわふわデザートカフェカップ付きってモノです。

GRP_0144.JPG

カフェカップには、カワイイウサギのイラストが付いています。JRのスイカのペンギンのイラストを描いたイラストレータの坂崎千春さんの作品。イラストは三色三種類ありました。とりあえず赤いウサギを購入(笑)。カフェラッテが5本付いて198円でした。

GRP_0145.JPG

一杯飲んでみました。香ばしさがお口に広がって幸せな気持ちになります。。。ちょと、入れ方を失敗。泡が少ない?


昨日の記事に対して、皆様には、たくさんのご感想やお励ましのコメントを頂きました。本当にありがとうございました。生きていくって事は、親しい人間の死を見ながらうけとめていくこと。って思っています。誰にも大切な人がいるわけですから、みんないろんな思いで生きているのだと改めて考え直しました。私らしく強く生きていきたいって思います。たくさんのコメントをありがとうございました。

明日はお天気が下り坂みたいですね。。。


簡単牛スネ肉のシチューを仕込む。 [簡単なレシピ。]

今日もすっきりとした暖かい朝でした。天気予報では今後は寒くなると言っていましたが、会社の帰り道はやはり寒く。。。当たった~っと思いながら帰って来ました。

昨日は、会社イヤイヤ病で会社を休み皆様には、大変ご心配戴き申し訳ありませんでした。すべて私のわがままです(涙)。あたたかいお言葉など感謝いたしております。ありがとうございました。

今夜の夕飯は、軽く済ませて明日のためにに煮込みハンバーグを作ることにしました。寒いのであたたかい煮込みハンバーグは、凄く美味しいし、野菜がたくさん食べられます。早速、ヨーカ堂の野菜売り場でタマネギやニンジン、ジャガイモを買いました。売り場では、これらの野菜が安売りになっていて凄く嬉しくなりました。次は肉。肉売り場では、いつもの半額セールが始まっていました。しかし、ひき肉は、半額にはなっておらずキョロキョロしていたら、オーストラリアの牛のスネ肉が安くなっていました。国産の豚挽き肉よりも安い。。。安いし美味しそうだし。。。ハンバーグ中止。スネシチューに変更(笑)約300グラムを購入して帰って来ました。今夜は、牛スネ肉のシチューを仕込みます。

GRP_0627.JPG

GRP_0628.JPG

野菜を大きめに切って、肉に粒コショーと塩をしておきます。

GRP_0630.JPG

肉をフライパンへ。ニンニクと野菜を鍋へ。時間がないので一気に作っていきます。

GRP_0631.JPG

肉は表面をこんがり焼いていきます。

GRP_0632.JPG

野菜は、サラダ油とバターで炒めます。肉は一先ず紙をのせて油撥ねを防ぎます(ガスを使用するときは厳禁IH使用時のみ)。

GRP_0633.JPG

野菜は、油がまわって少し火が通ってきたら赤ワインを入れています。水でもいいのですが、私は全部赤ワインを入れちゃいます700ml。コクが出て美味しいですよ。ワインは国産の一番安いもの。どんどん煮込んでいきます。そこへ、焼いておいたスネ肉投入。コンソメとトマトケチャップをここで入れます。コンソメが溶けた頃に味見をします。この時点で美味しければ大丈夫です。今回も味見しました。もちろん美味しい~(笑)。グー!(古い?)

GRP_0634.JPG

最後にデミグラスソース投入。今回はキューピーのドミグラスソースを使いました。デミグラスソースの後ろに作り方が細かく書いてありましたが時間がないので無視。自己流で作りました。

GRP_0635.JPG 

完成です。一晩おやすみ。。。

シチューは煮込むことが肝心ですがどの道、今夜は食べませんので一気に作りました。今夜一晩でじっくり味を染み込ませます。煮物はさめていくときに味が染み込むので一旦冷まして温めると味が染みていきます。

また、基本ですが、塩や醤油は、味が染み易く味がしょっぱくなりますので砂糖を先に入れ塩や醤油はあとの方が失敗が少ないです。まぁ、今回は塩も砂糖も使いませんが。。。冷めていくときに染みていくのは同じです。

今回は、約45分の戦いでした。時間がな~い。帰って来て、夕飯を作りながらの作業で夕食は9時40分頃になってしまいました(汗)。でも、スネ肉のシチューを作っておけば2~3日は楽が出来ますので頑張りました(笑)。

今夜はここまでです。一晩寝かせて明日の夕飯ですね。明日が楽しみです。味もまずまずでしたし、明日は肉の旨みも出てもっと美味しくなることでしょう。美味しいパンでも買って来ようかな~。

先日のポトフに続き、今週は牛スネ肉のシチューを作っておきます。野菜をトッピングしてたくさん食べたいと思います。この前からたくさん食べて体重が気になりましたが、ぜんぜん増えていませんでした。めでたし、めでたし。。。。(笑)


GRP_0636.JPG

ホウキグサが真っ赤に紅葉しました。かわいいですね。種を取らねば。。。

明日はシチューを食べます。 

 

 

 


簡単大学芋もどきとニンニク畝修理。 [簡単なレシピ。]

今日は、爽やかな風の吹く穏やかな秋の一日でした。昨日から否、先週から会社いやいや病が悪化していましたが、とうとう会社を休むことに。。。ごめんなさい。。。どうしてももう頑張れませんでした~。

会社に電話して体調が悪い旨を伝え。。。30秒くらいしたら次第に気分が良くなってきました。やっぱり、気の病ですね。一応、体調不良なので無理は禁物。また明日休むようなことになってはいけませんから(笑)。

一日中、ブログを見たり、ゴロゴロしたり、テレビを見たり。お天気が良かったので屋上に布団を干して、のんびりしました。そして、またまたニンニク畑の畝修理もちょこっと。。。

あっという間に夕方になって夕飯の支度をしました。今日は、旬のサツマイモを大学芋もどきにしてみました。

GRP_0617.JPG

この前購入しておいたサツマイモです。超ビック。デカイ(汗)。

GRP_0618.JPG

切るのが大変でした。スティック状に切って水で洗ってザルへ。

GRP_0619.JPG

サラダ油を少し入れたフライパンでじっくり焼いていきます。弱火でゆっくり加熱するのが甘く仕上げるポイントです。サツマイモは低温でじっくり加熱すると甘くなります。石焼芋の原理ですね。

GRP_0620.JPG

蓋をして少し蒸します。

GRP_0621.JPG

焦げ目がついて火が通ってきたらツマ楊枝で刺してみます。す~っと刺さる様であればOK。

GRP_0623.JPG

砂糖をパラパラと掛けます。フライパンの熱で砂糖が溶け出して飴状になってきたら焦がさないように芋に絡めていきます。砂糖はしっかり溶かしてください。

GRP_0622.JPG

火は出来るだけ弱く。砂糖が満遍なく絡まったら、醤油をパラっと掛けます。香ばしいかおりがします。これもまた焦がし過ぎないように。

GRP_0624.JPG

出来上がりです。あたたかくカリっとしているうちに食べてね。

GRP_0625.JPG

おかずにもおやつにも美味しいですよ。簡単に大学芋の味。


昨日、甘酢漬けにしたラディッシュ。

GRP_0626.JPG 

こんなにキレイなピンクに染まって、辛味も飛んでパリパリと美味しくなりました。箸休めに丁度いい美味しさです。


GRP_0615.JPG

真中あたりに根っこが見えています。畝の真中がまた崩壊(涙)。

ちょこっと修理。

GRP_0616.JPG

ニンニクの芽は出揃っていますので、ちょこちょこっと直して再発防止のブロックを置きました。(上の写真とは撮影方向が逆になってしまいました。申し訳ありません)

かわいいニンニクの芽が出揃いました。どんどん伸びているので楽しみです。

今日は、急に会社を休むことにしてしまいました。明日は、絶対出社しないとなりません。。。早く寝て早起きします。

 


いよいよ調理。塩豚ポトフ。 [簡単なレシピ。]

今日はやっと、金曜日。やっとって言っても水曜日は祭日でしたね(笑)。。。お休み大好き人間ですので、幾ら休んでも休んだ気がしません。ある種の病気かも知れませんね(汗)。。。いやいやながら会社へ行って一日忙しく働きました。帰って来て、早速、夕飯の準備と塩豚ポトフの仕込み開始(笑)。月曜日から塩を刷り込んで熟成させてきた塩豚は、だいぶ小さくなってきました。久しぶりにポトフに挑戦です。美味しく出来るかな。

GRP_0788.JPG

それにしても、野菜が高騰していますね。塩豚といえば、この時季ポトフが一番美味しいと思うのですが。。。キャベツが異常に高値。美味しいものを食べるためには、多少のことは仕方ないのですが。。。モノがよくない上に高いと少し嫌な気分になるものです。1個売りか半分売りか。。。これもまた迷うところですが。今回は、あまり良いものが手に入らないので切って中身が見える半分売りのものを購入しました。しっかり葉っぱが巻いた立派なキャベツをゲット。

キャベツのほかには、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、ニンニクを用意しました。ほとんどが買い置きやもらい物の野菜です。せっかくなのでたっぷりと入れたいのですが、鍋が小さいので心配です。

GRP_0789.JPG

まず、塩豚を切ってフライパンで焦げ目がつくくらい表面を焼いていきます。油は入れずにそのまま直に入れます。途中転がしながら全体をこんがりと焼き余分な脂は落とします。

GRP_0790.JPG

GRP_0791.JPG

GRP_0792.JPG

鍋に切って洗った野菜をキャベツから入れていきます。水をコップに半分くらい入れて火に掛けます。蓋をしてコトコト。しばらくするとキャベツがしんなりして鍋の中身の嵩が減ってきます。野菜から水が出て汁も増えます。

GRP_0793.JPG

そこへ、ブーケガルニと焼いておいた塩豚を投入。蓋をして再び弱火でコトコト。

GRP_0794.JPG

ますます、野菜の嵩が減り、豚肉がスープに沈んでいきます。水分が足りないようなら少し水を足します。味を見て水を調整してくださいね。

ブーケガルニのいい香りがします。なんとなくスパイシーないい香りがキッチンとリビングに漂っていい感じです。コトコト。。。。塩豚からの塩分がスープに溶け込んでいい味を出しています。味見をしましたが塩気は丁度よく、野菜の味もだいぶ出てきました。キャベツは煮込むと本当に美味しい出汁が出ますね。

GRP_0795.JPG

しばらく煮込んで今日の作業は終了です。鍋の蓋はすっかり落ちて中身の野菜が煮えたことがわかります。加熱中カタカタいっていた蓋は、火を止めると今度はぴったりと閉まって開かなくなります。ペーパーシール効果です。鍋の中の水蒸気によって鍋の本体と蓋が密着します。鍋がさめるまで一晩中、鍋からヘンな音がします。開けたいときは、火に掛ければすぐに開きます。この効果を利用すると野菜の無水調理が可能で枝豆なんかは、大さじ2杯くらいの少しの水で簡単に短時間で茹で上げることが出来ます(笑)。興味のある方は、“ビタクラフトの鍋”でグッグってみてください。

今日は、ここまでです。一晩寝かせ明日また煮込んでいきます。一口味見した感じでは、超美味しい。。。明日が楽しみですね(笑)。

ポトフの時は、いつも、もっと大きい鍋が欲しいって思います。そのうちお金を貯めて大きな圧力釜を買いたいと思います。節約節約。。。(汗)。

 

明日は、またお休み。洗濯と布団干し。掃除もしないと~。。。家中豚小屋状態です(汗)。

 

 


春巻きアップルパイ。リンゴジャム。 [簡単なレシピ。]

今日は、休み明けで朝がとっても辛かったです。今日から冬用のコートで出勤しました。冬用といっても綿の薄いコートです。会社まで外を歩くのは、家から最寄駅までなのでしっかり着込むと汗が。。。それにしても、朝晩はすっかり寒くなりましたね。

GRP_0774.JPG

今日は、夕飯の支度をしながら、リンゴジャムを作りました。アップルパイを作りたかったのですが、パイを焼く時間がないので、この前テレビでやっていた春巻きの皮を使ってアップルパイチックなものを作ってみました(笑)。

GRP_0776.JPG

まず、紅玉でリンゴジャムを作っていきます。皮を剥いて実をざくざく切っていきます。

GRP_0777.JPG

皮は皮だけにまとめ小鍋に水を少し入れて煮込みます。皮を剥てざく切り実を鍋に入れてホットワイン用の白ワインを約80cc入れて煮込みます。焦がさないように弱火でコトコト。

GRP_0778.JPGGRP_0775.JPG

リンゴの実が透明になってきたら砂糖を入れてさらに煮込んでいきます。そこへ、先に煮込んでいた皮の煮汁を入れます。皮を煮出した赤い煮汁で色をつけます。赤くなくてもいいなら特に入れる必要はありません。

GRP_0779.JPG

さらに煮込み水分を飛ばします。味をみて砂糖を調整してください。

GRP_0780.JPG

春巻きの皮にバターを塗ります。塗ったら一枚貼り付け、またバターを塗ります。三枚重ねて終わり。一旦、冷蔵庫で30分くらい寝かせます。

GRP_0781.JPG

GRP_0782.JPG

この春巻きの皮に作ったジャムを包んで脇をフォークで止めてオーブントースターで5分焼きます。

GRP_0783.JPG

パリパリした春巻き?アップルパイの出来上がり。。。(笑)ジャムは超美味しく出来ました。特にスパイスを入れてはいませんが、ホットワインを入れていますのでシナモンやフルーツの風味が効いていてアップルパイの香りがします。美味しかったです。

GRP_0786.JPG

夕食後なのに美味しくて一瞬にしてペロリ。

ジャムはパンにも使えますので冷蔵庫で保存していろいろ使います。

旬のリンゴは、生でも美味しいですが、アップルパイも美味しいですね。今回は、青森の100年りんごってシールが貼ってありました。煮る前に一切れ食べてみましたが、酸味がしっかりした美味しいりんごでした。すっぱい物好きには堪らない美味しさでした(笑)。


本日の塩豚は。

GRP_0784.JPG

昨日塩をしたので再び肉汁が出ていました。キッチンペーパーを取り替えて再び冷蔵庫で寝かせます。また一回り小さくなりました。

GRP_0785.JPG

朝の庭では、オリーブが熟して緑色から小豆色へと変化し始めていました。絵や写真でみるような熟したオリーブ。色がとってもきれいでした。

明日一日行けば。。。。休みだ~。仕事が少し忙しくなってきて。。。いや(涙)。

 


フライパンで焼き豚。 [簡単なレシピ。]

今日は、晴れましたが風が冷たい朝でした。東京では、木枯らしが吹き冬の訪れを感じました。通勤の時、自転車に乗りながら手袋が欲しいなぁ~って思いました。ご心配頂いた風邪は、だいぶよくなって今日はマスクなしで過すことが出来ました。ありがとうございました。

会社の帰り道、国産黒豚のブロック肉を買い、久しぶりに焼き豚を作ることにしました。今回は、先日購入したフライパンを使って簡単に作ってみることにします。すべてが手抜きなのでちゃんとできるかが心配。焼き豚を作り置きして、明日の夕飯に食べる予定です。夕飯を食べてからの作業ですので肉のにおいがちょっときつい。頑張って作業開始。

GRP_0751.JPG

買ってきた北海道産の黒豚もも肉ブロック。約350グラムあります。少し小さいので二人分くらいでしょうか。フォークを使って穴をぶすぶす空けていきます。

GRP_0707.JPG

肉に塩を少し振って焼き豚の紐でぐるぐる巻いていきます。

GRP_0708.JPG

フライパンを熱して肉を焼いていきます。テフロン加工してあるので油は入れません。そのまま中火で表面を焼き、ほんのり焦げ目をつけます。

GRP_0709.JPGGRP_0710.JPG

肉から油が出てきますのでキッチンペーパーで取ります。

GRP_0711.JPGGRP_0712.JPG

そして、日本酒を入れます。今回は、カップのお酒200ccを全部入れました。なべ底約1センチくらいに酒を入れて蒸し焼きにします。蓋をして20分蒸しました。肉の大きさにもよりますが中火で蒸しあげます。たまに肉を転がして全体を加熱していきます。そこへ、砂糖、ネギの青いところ、ショウガを入れます。今回は、先日のショウガの甘酢漬けを使いました。どんどん蒸します。

GRP_0714.JPG

GRP_0717.JPG

火が通ったら醤油を入れます。酒の約三分の一くらい。味をみて味を調整します。

GRP_0718.JPG

ますます、煮詰めてタレから泡が立つまで煮立てていきます。

スプーンでタレを肉に掛けながらしばらく加熱。タレがとろんとしてきたら、楊枝で肉を刺して透明な肉汁が出てくれば火が通った合図です。

GRP_0719.JPG

火を止めて冷まして終わり。味見は明日にします。

フライパンひとつで簡単に焼き豚が出来ます。とっても簡単です。焼き豚は、そのままおつまみにしたり、ラーメンの具にしたり。チャーハンに入れても美味しいですよ。ぜひ、お試しください。今回はネットでいろいろ調べました。なかなか面倒だったりやりにくかったり。。。一番簡単そうなのを自分流にアレンジしました。

GRP_0715.JPG

肉は六白って言う美味しそうなものが手に入ったので味見が楽しみですが、もう、お腹がいっぱいなので明日にします。

味のご報告は明日しますね。

今朝、ビオラが寒い中またひとまわり大きくなっていました。だんだん元気になっていくように見えます。

GRP_0720.JPG

台風が来ています。皆さんご注意ください。


ゆず茶で風邪退治。 [簡単なレシピ。]

どうやら風邪を引きました。。。今日は、朝から曇り、夕べからの雨は上がって気温は昨日より高めで、空気が湿っぽくて少しホッとしました。しかし、喉が痛いのが治まりません。会社行きたくないよ~って思いながら出社しました(涙)。

GRP_0737.JPG

一日中マスクをして仕事をしていました。夕方になっても喉は痛いまま。帰り道、いつもの八百屋へ。ゆずが売られていました。今年もそろそろゆず茶を作って風邪予防しよう。。。って思い立ちました。

GRP_0738.JPG

材料は、ゆずと氷砂糖のみ。ゆずは、きれいに水洗いして、皮と実を分けておきます。

GRP_0739.JPG

皮を刻み、実のほうは、種を取り除いて手で房を分けていきます。たくさんの種が出てきますが、この種を焼酎に漬け込むとゆずの化粧水になるみたいですが。。。私はあまり使いませんが、田舎に行くと種だけ売っていたりします。

GRP_0740.JPG

GRP_0741.JPG

容器に熱湯を掛けて簡単に消毒します。このあと、焼酎などの度数の高い酒があれば、大さじ一杯くらいを容器に入れてアルコール消毒もあわせてすると安心です。

消毒し終わった容器に皮、氷砂糖、実、氷砂糖と段々にして入れます。

GRP_0742.JPG

これで終了。容器の蓋も焼酎で消毒しておくといいでしょう。

これを、1~3日保存して氷砂糖の溶けるのを待ちます。ゆずはペクチンが豊富に含まれていますので砂糖が溶けるとジャムのように粘りが出てジェル状になります。

出来上がったものをカップに入れて熱湯を注げばゆず茶の出来上がりです。風邪の引き始めに飲むと体が温まります。ゆずには、ビタミンC、Eが含まれていますので体が温まり、粘膜の保護や修復に役立ち軽い風邪なら治ってしまいます。冷蔵庫で保存すれば一週間くらい大丈夫ですので、作っておくと便利です。皮は、細切りスライスでもいいのですが、皮に栄養があるので私は小さく刻んでそのまま食べてしまいます。甘くて少し苦味があって美味しいです。食物繊維、ペクチンでお腹の中もきれいになります。

今日飲みたいところですがまだ砂糖が溶けていませんのでお預けです。。。砂糖は、出来るだけ氷砂糖をご用意ください。浸透圧の関係で出来栄えが違ってくるみたいです。。。

GRP_0736.JPG

そして、今夜の夕食は、キャベツいっぱいのミネストローネにしました。レンズ豆とコーンも入れて美味しかったです。風邪気味なのでスープがいいですね。

朝の庭には、ワイルドストロベリーがたくさん花を咲かせ始めていました。

GRP_0743.JPG

喉の痛み明日は、治まるといいのですが。。。寒く乾燥した季節にゆず茶でホッとしてみませんか?


サツマイモのけんちん汁。 [簡単なレシピ。]

家から自転車で約20分かけて、いつもお世話になっている接骨院へ鍼治療に行ってきました。疲れているので早めにケアをしました。慢性の肩こり。胃腸が弱く、痩せているのでいろんなことが負担になりすぐにバテます(涙)。。。今日は、肩から足首まで全体的に鍼を打っていただきました。私の場合、治療するとすぐに効いて、やる気が出てきます。そしてまた動きすぎちゃうんですがね。。。(笑)

そして、今夜は、サツマイモのけんちん汁。冷蔵庫の野菜をかき集めて作りました。

GRP_0591.JPG

サラダ油でサツマイモを軽く揚げるように炒め、表面にこげ色が付いたら、タマネギ、牛蒡、シメジ、ニンジン、油揚げを入れて一緒に炒めます。

GRP_0587.JPGGRP_0588.JPG

GRP_0589.JPGGRP_0590.JPG

火が通ったら水もしくはだし汁を入れて煮込み味噌を入れて味を調えます。水で煮込んだ場合は、ほんだし鰹などの調味料もここで投入。

これで出来上がり。野菜がたっぷり取れて温まります。胃腸にもやさしく、お財布にもやさしい。。。今の時季、安く手に入る野菜ばかりです。こんにゃくを入れるともっといいかも。。。

疲れたとき、けんちん汁で胃腸を温めて体力を回復させます。。。明日は、元気になれそうな気がします。

接骨院は、昔、住んでいた団地の目の前にあります。鍼治療に行ったついでに以前記事に書きました種から育てた桃の木の写真を取ってきました。また大きくなっていました。三階まで行っちゃった?

 GRP_0592.JPG

これが、食べた桃からとった種が発芽した桃の木。もう私の桃の木では、なくなってしまいましたが。。。懐かしいね。。。団地の庭も部屋の窓もそのままになっています。もうここに住む人もなく数年で取り壊されます。家族で住んだ団地は思い出がいっぱいです。

家族もなくなり、団地ともさよならして新しい自分だけの家で庭造りを頑張りま~す。


深夜電力でぜんざい。 [簡単なレシピ。]

我が家は、オール電化住宅なので、深夜23時から深夜電力に切り替わり電気代が安くなります。昼間の電気代の約三分の一になるので夜中に出来ることは全部23時以降にするようにしています。ひとつは、給湯。エコキュートを使用していますので一日に使うお湯は全部深夜に沸き揚げます。そして、食器洗い機やご飯炊きも23時以降に作動します。ご飯は、独り暮らしなので5合を一気に炊いてラップに小分けして、冷蔵庫のチルドルームへ。5合で4日分くらいになります。電子ジャーを使うより電気代が安く済んでご飯もいつも炊きたてな感じで食べることが出来ます。そう、洗濯機もタイマーを使って深夜に行います。

我が家では、昼間はほとんど電気を使いません。掃除も17時以降の少し安い時間帯にします。三段階に別れているので、一番安い23時から7時まで、二番目は朝7時から10時と夕方17時から23時までって感じでそれ以外が高い時間帯です。

GRP_0540.JPG

先日来、甘いものに飢えているので、久しぶりに小豆を煮ることにしました。簡単なのでご紹介します。簡単な上にとっても美味しい。一度食べると買ってきたあんこは食べられなくなります(笑)。豆の風味や甘味は、家で煮るからこそ。。。自分の好みにあわせて作ることが出来るので美味しさは格別です。小豆は栄養価が高いので疲れたときには本当いいと思います。

GRP_0541.JPGGRP_0542.JPG

水で洗ってすぐに水から煮はじめます。豆の約4倍の水を鍋に入れます。一旦沸騰したら水を捨てて、再び新しい水を入れて再沸騰。

GRP_0544.JPGGRP_0545.JPG

その後、灰汁を取りながら豆が柔らかくなるまでひたすら煮ます。約40分。豆が水からでないように水を足しながら煮ます。しばらくすると豆が柔らかくなりますので味見。豆の硬さを確認。2~3粒食べてください。熱いので注意。

GRP_0546.JPGGRP_0547.JPG

柔らかくなっていたらお好みの砂糖を三回くらいに分けて入れます。一気に全部入れると浸透圧の関係で豆が硬くなります。今回私は、カレーのスプーンで7杯の砂糖を入れてみました。そして、塩をほんの少し隠し味です。

GRP_0548.JPG

再び10分煮て終了。明日また火を通し味見して砂糖を足すか考えます。今夜はここまで。煮物は、さめていく時に味がしみていきますので、冷めた時にまた味の調整をします。

明日が楽しみです。味見した今現在の味も美味しい。明日はもっと美味しいに違いありません。

お餅や白玉団子、アイスクリームなどなど一緒に食べると、なお美味しいです。試してみてください。


前の10件 | 次の10件 簡単なレシピ。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。