SSブログ
開花情報 ブログトップ

チューリップ開花。ジャガイモ芽欠き作業。 [開花情報]

この週末は、先週の寒さから徐々に脱出。
植物たちの動きが活発になってきました。
厚いコートを脱ぎ、薄着が気持ちいい季節になってきましたね。
P4131749.JPG
▲昨年の12月に植付けたチューリップ。黄色20個

黄色い花が大好き。チューリップもやはり黄色。
庭で育てていましたが、花がキレイに咲きましたので玄関前に。
チューリップは春を代表するお花ですね。

P4131753.JPG
▲此方は、白。
今は亡き親友に捧げます。

人間、死んでしまうと誰かの心の中だけに生きることに、、、
未だに彼女の声が忘れられません。

P4131761.JPG
▲このチューリップは元同僚のSちゃんからのお土産。
もう、一昨年になるのですが昨年に引き続きお花が咲きました。
葉っぱが小さくかなり分球してしまったようでしたが。。。
さすが、オランダ土産。逞しい。二つ咲くみたい(笑)。

P4131756.JPG
▲ガーデンシクラメン。
何をする訳でもないのに気がつくと沢山のお花が。。。
通常のシクラメンに比べ露地栽培が容易で何年も楽しめます。
豪華さはないですが可愛らしいお花ですね。
P4131764.JPG
▲凄く寒かった冬を乗り越えイチゴが開花。
今年の春のイチゴは、まったく準備が出来ず、仮植の状態で開花。
体調の悪さが花たちに影響しました。。。(涙)

何をするにも健康第一ですね。
P4131763.JPG
▲ここ二〜三日で沢山開花しました。

仮植の小さな鉢の中でも沢山の花芽が、、、
イチゴは元気です。。。
徐々に世話をして、秋の収穫に備えたいものです。

P4131755.JPG
▲ブルーベリーは、枝先に白い花の房が沢山。
先週、部分的に開花し始めたブルーベリー(ティフブルー)。
木全体が白っぽくなってきました。
今年は、お花が凄くいっぱい!(笑)
P4131757.JPG
▲サウスランドも徐々に開花。
ティフブルーの受粉木として同族のサウスランドも栽培しています。
ブルーベリーは、同じ仲間の違う種類を二本植えると実の着きが良くなるそうです。

花の色が若干違うことがお分かりにあると思います。


一方、庭では。。。
先週も記事にしましたスパラガス。
面白いくらい伸びまくり。。。
P4131758.JPG
▲一週間で約50センチ伸びました。
徐々に土を足し続けた一週間でした。
気がつくと、もう土は足せません。。。
P4131759.JPG
▲横から見るとこんな感じ。
凄く伸びて、、、
始めの芽はそのまま放置して葉を茂らせて光合成を促します。
収穫はもう少し先ですね。。。
今年は、太いのを収穫したいですね。。。(笑)

P4131762.JPG
▲発芽から二週間目のジャガイモ。
葉っぱがいっぱい。もさもさ。。。
芽かきと土増、追肥をしました。

P4131765.JPG
▲少し、スッキリしました。
見えにくいですが、土とマグアンプkを足しておきました。
P4131766.JPG
▲弱い芽や、余分な芽を切って太い芽を優先させます。

ジャガイモは、伸びた茎に芋が成ります。
土を増し、茎を伸ばして実を沢山収穫出来るように栽培していきます。
細い芽を切るのは、栄養の分散を防ぎ大きな芋を収穫する為です。

ジャガイモなるかなぁ〜(笑)


この一週間は、寒さから解放されて体調が良くなりました。
体重も、徐々に増えています。
朝、自然と目が覚めるようになりました。
朝早めに起きて、ご飯を食べて庭に出るのが楽しいです。

P4131754.JPG
▲ミルフルたち。
こんもりしてきました。花殻をとり、薬剤投与をしました。
だんだん、暑くなり、害中対策が必要に。

花粉は、スギから、ヒノキへ、、、
まだまだ続く花粉症ですが、私はヒノキの方がイヤ。。。

P4131751.JPG
▲お正月の寄せ植えを解体し、スノーボールだけに。。。

冬に小さな塊だったスのボールが溢れんばかりに大きくなりました。
そろそろ、害虫の時季、此方にもオルトランを施し予防しました。
ここまで大きくこんもりすると、中の方がムレムレ。。。
出来るだけ、枯れた枝や花は切り取ります。


肌が荒れます。。。そして、空気も乾燥して、、、
お財布の中身も。。。
お花の世話も色々と必要なものが、、、
消費税が上がってあれやこれやと買い込むこともままならず、
本当に必要なものを必要な時季に購入し、
適量を与えるように工夫して増税と闘いたいです!


あっという間に一週間が経ちました。
凄い勢いで花が咲き一年で一番賑やかな時季になりました。

P4131750.JPG
▲キララは、暑くてぐったり。。。

いよいよ5月の連休明けから公共の職業訓練校に行くことに。
期間は約三ヶ月で、お金は掛かりません。

久しぶりの社会復帰?あと、ひと月弱。
毎日、早起きの練習と体力作りを心がけています。
折角頂いたチャンスなので万全の体調で通学したいと思います。
付いて行けるか心配ですが、しっかり勉強してスキルアップに繋げたいと思います。

空気が乾燥し、寒暖の差が大きい時季ですので
風邪を引かないようにお過ごしください。









東京・サクラ咲く!庭の蕾。 [開花情報]

4月に入りました。サクラの開花宣言もされていよいよ春本番。皆様いかがお過ごしだったでしょうか。この週末の東京は土曜日には暴風雨。そして、日曜日は穏やかな春の一日に。。。めまぐるしいお天気でした。
P4010531.JPG
早速、近くの桜の木をチェックしに行ってみました。部分的に開花しています。
P4010528.JPG
ほとんどが蕾。ちょこっと咲き。。。
P4010522.JPG
木の幹からも直咲き?これも蕾。
暖かい枝先しか未だ開花していませんが沢山の蕾が膨らんで木全体が薄いピンク色になっていました。

金曜日の夜から吹き始めた風が土曜日の朝には音をたてるほどの強風に変わっていました。お天気は晴れてはいたものの湿っぽい空気が絡み付くような感じでした。実は風が強くなった金曜日の晩から咳が止まらなくなってしまい土曜日は朝から耳鼻科へ出かける事にしました。兎に角咳を止める薬を貰わないとダメ〜。。。病院へ行こうと駅に到着しましたが強風で電車が止まってしまい焦りました。強風の中、吹きっさらしの駅で電車を待ち約50分の停車の後やっと復旧。なんだかんだと交通機関がすぐにストップします。咳喘息が。。。ヤバい。午後からは暴風雨に変わってびしょびしょになって帰ってきました。
P4010512.JPG
帰ってきたら植木鉢が倒れまくっていて大変な事に。。。
P4010549.JPG
今日は、転倒した植木鉢のケアをしました。
P4010556.JPG
倒れてこぼれてしまった土を入れ直しついでに牛糞堆肥を与えました。お天気が良くなり作業をしていて汗が。。。花粉もヤバい。喉が変な感じです。サクッと作業を終えたいのですがあれこれやらなくてはならない事が発生して夕方まで掛かってしまいました。

P4010513.JPG
強風が吹いて生暖かい雨が降り植物たちが目を覚まし始めた事を感じます。楽しみにしていたイチゴに白い花が咲き始めました。日常の嫌な事もすっ飛んで行きます。
P4010555.JPG
このお花の真ん中がイチゴになる訳ですが今から楽しみな感じのこんもり加減です(笑)。
P4010516.JPG
蕾が綺麗です。
蕾つながりで庭を探索してみました。
P4010534.JPG
チューリップ。昨年も植えた球根なのでお花が小さめ。
P4010540.JPG
ヒヤシンス。これも何年か前に買って小さくなってしまった球根。
P4010541.JPG
これはフリージア。毎年花を咲かせてくれます。
P4010542.JPG
ムスカリ。先週も記事にしましたが一週間で沢山花芽が出てきました。下の方に見える蕾がツクシみたいですね。
P4010545.JPG
葉牡丹の蕾・真ん中の緑色の部分が蕾です。これも3年以上育てています。生命力が凄い!
P4010548.JPG
マーガレットの蕾。小さくてかわいいです。
P4010553.JPG
ガーデンシクラメンの蕾。ガーデンシクラメンは屋外で育てられて非常に丈夫です。このシクラメンも3年くらい育てています。
P4010554.JPG
ビオラの蕾も。。。マクロモードで撮影。
P4010551.JPG
ブルーベリーの蕾。お花のもとが膨らんできていますよ。萼(ガク)の下に蕾が膨らんでいるのが見えますでしょうか?このブルーベリーはティフブルーと言う種類です。
P4010552.JPG
こちらは、サウスランドという種類のブルーベリー。ティフブルーより生長が遅い気がします。
如何だったでしょうか?我が家の植物たちの蕾をご紹介しました。この一週間で沢山の蕾が膨らみ始め存在が目立ってきました。蕾って咲き誇っているお花とはひと味違った魅力がありますね。春の季節はいろいろな事のスタートという節目の季節でもあるのですがお正月から既に4ヵ月が経過しおちおちしていると今年も三分の一が終わってしまう〜!って考えるのは私だけでしょうか?(笑)。

バラもすっかり新しい葉っぱが出そろっていました。
P4010537.JPG
赤い新しい葉っぱが綺麗で大好きです。
P4010538.JPG
昨年は黒星病が発生した経緯があり今日も早めに消毒をしました。このままキレイな葉っぱを維持したいものです。
P4010543.JPG
ニンニクはまたひと回り大きくなりました。ニョキニョキです。10月から栽培を始めたニンニクも栽培終盤になってきました。既に6ヵ月栽培している事になります。早いものですね。暖かくなると害虫が心配です。

今日も沈丁花が素晴らしい香を楽しませてくれました。
P4010532.JPG

猫の目のように変わるお天気に振り回されたこの週末ですが花粉もピーク。先週耳鼻科へ行ったばかりなのですが心配だった咳喘息が悪化してしまいました。明け方に咳き込んで目が覚める日が続きました。どうやら風が吹くとダメみたい。低気圧も影響しているように感じます。咳喘息は、普通の喘息とは違うらしいのですが花粉症によるアレルギーが引き金で発症し、放置すると本当の喘息に移行してしまう場合もあるようです。昨年の秋に罹ってからどうも気管支が弱っているようです。病院で秋と同じく咳止めの飲み薬と吸入薬を頂いてきました。花粉のあとは黄砂もあり凄く心配です。。。
P4010557.JPG
今回初めてこの吸入薬を使う事になったのですがスプレーではなく自分で吸うのです。一回にひと吸いなのですが一回って思うと緊張して旨く吸えない(笑)。
P4010533.JPG
だいぶ暖かくなって気持ち的にも体的にも楽になってきたように思います。毎日毎日嫌な事が沢山ありますが植物たちが与えてくれる癒しが救いです。救われたいから育てるのか育てるから救われるのか?みたいな。。。沢山の植木鉢は私のストレスの数と同じだと確信しています。しかしもう植木鉢を置く場所がありません。。。誰か助けてください。。。
では、変わりやすいお天気と花冷えにお気をつけてお過ごしくださいね。

レンゲ開花。春を感じる風。 [開花情報]

今日も晴天の朝でした。やっと金曜日。眠いけど今日行けば明日は休み。。。頑張って布団から出ました。お天気がいいのだけが救いです。鼻は、相変わらず。厳しい。。。(涙)。

GRP_0973.JPG

今朝は、昨年の秋に種蒔きしたレンゲが開花していました。冬の間、発芽、生長してきましたすっかりもさもさになって葉っぱがこぼれそうになっています。レンゲは、赤紫の花色とやさしい黄緑色の葉っぱの色が気持ちを和ませてくれる植物だと思います。レンゲの花には、ミツバチがやってきますので、ストロベリーポットのそばに場所引越し予定。たくさんの花を咲かせてミツバチを呼んで欲しいですね。


GRP_0972.JPG

今夜は、プチトマトを使って、コンソメ風味のスープパスタを作りました。何を食べようか迷っていましたが、大き目のプチトマトが安くなっていましたので、トマトのパスタにすることにしました。はじめは、冷製パスタを考えていましたが、風が強くてなんとなく寒かったので温かいスープパスタに変更。

GRP_0971.JPG

タマネギのスライスをオリーブオイルで焦がさないように炒めて、水、コンソメを入れ煮込み最後に湯剥きしておいたプチトマトを入れます。白ワイン、ハーブソルト味を調え少し煮込み味見。トマトの味がスープになじんだら出来上がり。

GRP_0970.JPG 

パスタだけでなくパンやご飯にも合いますよ。チーズを入れても美味しい。胃にもやさしいので食欲の無いときでもいいです。

八百屋さんで熟れ過ぎたトマトが安くなっていましたらぜひ、お試しください。安くて体にやさしいスープです。


やっと明日はお休み。やっと、と思う反面、あっという間に一週間が終わったという気持ちもあります。今週は、毎日仕事が忙しかったこともあるのですが、気温がどんどん上がってきて、桜が咲き、そして散って。。。風景も吹きぬける風も、そして、日差しもすっかり入れ替わりました。今日、桜の木を見たら花はほとんど散って、花の咲いていた枝先には、緑色の新芽が吹き出していました。暖かさにつられて、花たちの動きが早くなってきました。

今日、ネットのニュースで汚染水から放射性物質を除去する装置が研究開発された事が書かれていました。さすがに技術大国。。。ニッポンもまだまだ捨てたものではないと思いました。日本の優れた技術力で今回の地震や原発事故の復旧を推し進めて頂きたいと思います。そして、再び世界に一目おかれる国に返り咲いて欲しい。ちょっと明るい気持ちになれました。

人間の生活が便利になると破壊されてしまう自然。。。元に戻せる技術を世界に示していって欲しいですね。


雲の多い一日。イチゴどんどん開花。 [開花情報]

今日は、朝のうち雨が降っていました。っていうか雨だったらしい(汗)。すみません。寝ていてわかりません。目が覚めたら道が濡れていました。湿っぽい空気が嫌な感じ。花粉症が少し楽でした。日差しが無いので眠くて、まったく起きられなくて気が付いたらお昼でした。お天気が下り坂だったので洗濯の予約もしないでいましたのでやることも無い。だらだらと過ごしていました。午後になってから庭へ出ることに。玄関前においているストロベリーポット。

GRP_0980.JPG 

イチゴの花がたくさん咲いていました。秋からずっと栽培していますが今日見たらたくさんの花が咲いていました。この苗は、昨年新規に購入したものです。買ったときには秋にも収穫が出来るって書いてありましたが秋にはまったく花が咲きませんでした。

GRP_0979.JPG 

ちょっと見ない間にたくさんの花。結実が楽しみですね。

そして、庭へ。庭の入口近くに昨年の初夏から栽培しているアスパラガスが置いてあります。先日、小さな芽が発芽していたのをご報告したばかりですが、その小さかった芽が超伸びていました。3センチほどだった新芽。

GRP_0978.JPG 

今日は40センチくらいに生長していました。長い。。。(汗)。

GRP_0976.JPG 

そしてもう1本発芽、にょきにょきと本格的に生長が始まったようです。今年は2年目なので収穫を期待したいですね。

庭の花たちが着々と蕾を膨らませています。ニンニクもだいぶ大きくなって。。。

庭の一番奥で昨年ヒマワリを育てたのですが、秋に種を蒔いて何個か発芽しましたが、寒さに負けてほとんど葉っぱだけで終了していました。しかし、発芽しなかった種が春になって発芽して、だいぶ大きくなってきましたので写真を撮ってみました。

GRP_0977.JPG 

小さい芽がたくさん。

庭掃除もしないとなりません。何もやっていない。花粉が飛び始める直前までチョコチョコやっていましたが。。。今年の花粉は凄くて庭に出る気になれませんでした。今日は、空気が湿っぽいのでだいぶいい感じです。薬を飲まずになんとか過せました。湿度が凄く関係しているのですね。まぁ、このところの空気の乾燥具合は半端ではありませんでしたので。少し雨が欲しいけど。。。雨が降ると放射能が心配。どうしたものでしょう。。。

先週、種蒔きしたコマツナとサラダホウレンソウが早速発芽していました。

GRP_0982.JPG

コマツナ。

GRP_0981.JPG

ホウレンソウ。写真だとちょっと見えませんが発芽しています。 

コマツナは、昨日見たとき未だ発芽していなかったんですよ。ただ、蒔いた溝に沿って土が白く膨らんでいて、種たちが土を押し上げているなぁ~って思っていました。可愛いですね。

夕方になってから車で葛西のイトーヨーカ堂に出かけました。久しぶりに車で外出。地震後、凄く暗かったお店にだいぶ活気が戻ってきました。ホームセンターやユニクロを見てまわりました。楽しかったです。商品は、以前より割高でしたが、照明が少し明るくなり気持ち華やかな感じです。ヨーカ堂のほかにも大型スーパーが有りますので納豆が有ったらいいなぁ~って少し期待していましたが。。。やはり無いですね。。。残りわずかなガゾリンを使って出かけましたが残念。。。ガゾリンは、簡単に買えるようになってきましたが値段が凄く高いです。もう少し大丈夫なので来週か再来週に入れることにしました。少し下がってきたってニュースで言っていましたが。。。どうなんでしょうか?


今日は、本マグロを煮付けにしました。

GRP_0975.JPG

煮付け用のマグロを酒、みりん、醤油、砂糖で煮込みました。

GRP_0974.JPG

GRP_0973.JPG

GRP_0972.JPG

冷奴に山形のだし。。。美味しかった。


夕飯を食べてからテレビを見ていましたが、だんだん眠くなってしまいました。昼まで寝ていても眠い。寝ても寝ても眠いのは、何でだろう?

今日も余震がたくさんありました。東京で揺れを感じたのはいくつも無かったのですが、テレビでは年中速報が出ていました。徐々に生活は元に戻りつつありますが、もう少し油断禁物ですね。そして、地震後犯罪件数が増えているって記事も目にしました。こんなときに悪いことをする心理がよくわかりませんがたいていの犯罪は、気持ちが弱い人間の引き起こすものですのでなんとなく頷けて嫌な気分になりました。しっかりした気持ちを忘れないように。そして普段の生活のペースを取り戻したいですね。


ハナショウブ開花。 [開花情報]

梅雨に入って、早速ハナショウブが開花しました。このハナショウブは、四年前にグリーンコーディネートの教室で、寄せ植えをしたときの教材としていただいたものです。テーマは、水辺の植物ということで、ハナショウブとナデシコ、ドクダミの三種類でしたが、ドクダミがはびこってしまいドクダミのみ全部撤去しました。残ったハナショウブとナデシコが細々と梅雨の時季に花を咲かせます。現在は、根元が苔むして、とっても趣が出てきました。苔が結構きれいなので写真を撮りたかったのですが、暗くて無理なので後日、撮影しアップしますね。

夏も冬も水をあげ続けるだけで何年も楽しませてくる一鉢です。緑色の苔にとっても癒されます。

そういえば、サッカーワールドカップですね。会社の上司たちは、残業をしている私を横目にさっさと帰っていきました。まったく。。。

疲れて帰宅した私を迎えてくれたのは、紫色のハナショウブの花でした。ありがとう~!って感じです。

GRP_0171.JPG

 

 


その後の可哀想なアマリリス。 [開花情報]

折ってしまって、急遽花瓶に生けた可哀想な追うなアマリリスもなんとか開花しました。

本当にごめんなさい。って感じです。いろいろとヘンな事態を引き起こし、凹むことしばし。気をつけます。

大きなアマリリスも満開状態なりました。赤いアマリリスも開花。本当に今年は当たり年?みたいです。

01.JPGGRP_0141.JPG


大きいアマリリス開花。 [開花情報]

今日も一日いいお天気でした。朝は、まだ蕾だった大きいアマリリスが帰宅したら咲いていました。

白地にピンクのラインが入った八重咲きです。昨日ご報告した折れた一本、本当に残念です。折れずに一緒に咲いたらもっとゴージャスな花姿だったに違いありません。。。

屋外のアマリリスは、基本的に今の季節に咲き、次はまた来年まで咲きません。来年まで肥料を与えながら育てていきます。大きなタマネギのような球根に長くて大きな葉が生えた状態が、ほとんどなので、蕾が出てくると凄くうれしい気持ちになります。今年は、これまでで一番蕾がたくさん出てきています。冬が寒かったことと球根が成熟期を迎えているのが原因?大きなアマリリスは、四年前には、一個の球根でした、現在5個に増えて花茎も4~5本でています。

晴れて開花。長い間世話をしてきてよかったと思える瞬間です。

あまりりす1.JPGアマリリス2.JPG

 


とうとうオリーブ開花。 [開花情報]

肌寒い一日でした。風邪を引きそうです。

ビオラの鉢植えになんだか黄色い粉が。。。いったい何?って上を見たら、オリーブの蕾が弾けるように開花していました。四年越し念願の開花です。花は、小さいのに花粉はいっぱいです。自家受粉しないのであわてて、もう一本のオリーブも開花の確認をしました。こちらは、まだまだ若干開花しているだけで花粉は出ていません。こんなので受粉するのかな~?って思いましたが自然のことですから仕方ありません。運を天に任せ結実を待つことにしました。

せめて、もう少し気温が高ければ開花に拍車がかかると思うのだけど。今年は、変な気候です。

25.jpg24.jpg

 


ゲリラ?雨。 [開花情報]

朝からどんよりしたお天気でした。

通勤時、駅へ向かう途中いきなり雨が降り始めました。急いで傘をさして早歩きしましたが、とうとう歩けないくらい土砂降りになり、あたりが雨で真っ白。近くの店の軒下で雨宿りしていたら、そこに通りかかった自転車に乗った女の子は、私の目の前で一瞬にして全身ずぶ濡れ状態になってしまいました。。。

まさにゲリラ雨。

帰宅したら、大きく開花したピンクのバラも雨に濡れて寒そうでした。

12.jpg

 


小さいアマリリスが咲きました。 [開花情報]

今日都心では、30度を超える今年はじめての真夏日になりました。と言っても私は、会社の窓から外を眺めていただけですが。会社の中は、寒いんです。

帰ってきたら、小さなアマリリスが咲いていました。昨年末にもらった球根です。

なぜか、我が家はアマリリスとの相性がよくアマリリスがどんどん増えていきます。もらい物や花が終わって捨てられそうな球根を貰いうけ育てていくと、今時大きな花を咲かせてくれます。

我が家で一番大きなアマリリスもまもなく開花しそうです。咲きましたらまたご紹介しますね。


やっと金曜日。明日は、秋に植えたニンニクを収穫するつもりです。


04.jpg

 


開花情報 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。