SSブログ

パッションフルーツ結実。湯治旅行② [栽培・収穫情報]

この週末は、よいお天気に恵まれ過ごしやすい東京でした。9月も終わりに近づきあっという間に肌寒さを感じるようになりましたね。皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?
夏前から栽培を始めたパッションフルーツ。花も咲かずに一体どうなっているんだろう?って思っていたら、旅行中に花が咲き今週実が成りました。
P9281158.JPG
▲開花から約一週間くらいだと思います。
ピンポン球を細長くした感じの大きさです。もっと大きくなるのでしょうか?だいたい、もう寒いので大丈夫なのかな?花がどんどん咲き始めました。
P9281159.JPG
▲パッションフルーツの花。
和名は、果物時計草。時計草の花に似ていますね。人工授粉をした方が良いとネットに書いてありましたが上の方に咲いているので放任状態。案外虫たちが来ているようで実もなりました。あとは、食べられるかどうかが問題です。
P9211140.JPG
▲終わった花。実は成るかな?
P9281161.JPG
▲此方は開きかけ?
兎に角、急に花盛りになりました。同じ蔓に節ごとに蕾が着きます。全然花のない部分と連なっている部分。不思議。
P9281162.JPG
▲お隣の駐車場から撮りました。
上ばっかり見ているとクビが痛くなる。。。来週には結実のご報告が出来そうな感じです、、、

P9281165.JPG
▲アゲハの幼虫がサナギになりかけていました。
可哀想ですが駆除しました。何故か小さいユズの苗に群がります。。。柔らかいのかな?旅行中にいろいろな虫がいろいろな木についていました。ちょっと留守をしただけなのに。。。おちおち旅行もしていられませんね。。。
P9281167.JPG
▲今年のショウガ。
結局、ひとつだけ育ちました。プランターを多分野良ネコに荒らされたからだと思います。三個芽が出たのに生き残ったのはひとつ。残暑が短かったせいか育ちがイマイチ。防虫ネットを使いましたので虫の害はありません。キレイな葉っぱです。収穫まで、あとひと月くらいかな?
P9281168.JPG
▲サツマイモはもう海のごとく広がって。。。
今日は、少し蔓を裏返しました。土に接していない部分などは葉っぱばかりが茂って芋が大きくならないからです。って芋は成るのかな?

草津温泉からの帰り道に、もしかしたら世界文化遺産に成るかもしれないと群馬県が意気込んでいる富岡製糸場を見学してきました。草津から軽井沢へ山を下り、上信越道を使って一先ず、横川のサービスエリアでお昼。
P9201091.JPG
▲ここを通るたびにおぎのやの釜飯を食べます。
P9201092.JPG
▲ここにまでスタバが、、、
東京でも人の多いところにしかないスタバがこんな山の中に。。。恐るべし。採算が取れるからなんでしょうね。
P9201093.JPG
▲ひとつ1000円、昔から変わらない。
未だ母が生きていた頃、万座温泉の帰り道にここで釜飯を食べた思い出が蘇りました。
P9201095.JPG
▲相変わらずの中身。
温かくて美味しいです。ちょっと大き目の干し椎茸が二つも。。。キライ。(汗)おばさんに食べてもらいました。
P9201096.JPG
▲釜飯型の容器に入った漬け物。
これも変わらず美味しいです。何がどうとかではなくここへ来ると食べたいんです。。。
P9201098.JPG
▲山の中のパーキングエリアです。
ここの風景が結構好き。何度も何度も来ています。谷間の落ちてしまいそうな橋の高速道路。ちょっと緊張するけどドライブが楽しいところです。

釜飯は、昔は列車の窓から売り買いをしていたようですが。。。ちょっと記憶があります。多分、おじいちゃんに連れられて草津温泉に行った時に釜飯を食べたのかも?。。。はっきり思い出せないけど。。。
はっきりした記憶では、既に電車の窓が開かない状態で買いに走った覚えがあります。。。(汗)

食事の後、再び高速道路で東京方面へ。途中の富岡で一旦、高速を降り富岡市内へ。
高速と富岡駅の間くらいにレンガ作りの大きな建築物が見えてきました。富岡製糸場には、駐車場がないので、近くには沢山のコインパーキングが繁盛していました。
少し歩いて、富岡製糸場の入り口へ。凄い人数の見学者。平日なのに、、、入場料500円。世界遺産登録を目指して売り込み中と行ったところでしょうか。。。
P9201101.JPG
▲製糸場入り口前にある石碑。
P9201104.JPG
▲明治5年に建設された西洋式のレンガの建物。
レンガの中は、地元で切り出された木材を使い木骨レンガ造だそうです。
P9201105.JPG
▲繭を保存する倉庫だそうです。
それまでは、年に一回しかカイコは繭を作らなかったものを荒船風穴という夏でも涼しい場所にカイコのタマゴを保存して、一年に何回も繭を採れるようにしたそうです。自然の虫を人間の知恵と技術、そして自然の恵を利用して大量生産をしたと言う事でしょうか。明治時代になり開国した日本が世界に通用する技術として選ばれたのが養蚕でした。丁度その頃ヨーロッパでの養蚕産業でカイコの病気が流行したことも、日本の生糸産業に火をつけ外貨獲得の為の国策と成ったのでしょう。
P9201106.JPG
▲上の写真のところに立っていた看板。
この施設の悲しいところは老朽化が激しく内部にはほとんど入ることが許されないという部分でしょうか。そして、この製糸場は昭和40年代まで使われていたので、明治当時の製糸機器が残っておらず、一番興味を引かれる手作業で生糸を取り続けた、若い工女さん達の苦労の跡を見ることが出来ない点でしょうか。。。
学生時代に見たあゝ野麦峠。こんな悲惨があっていいものか、日本の資本主義の始まりと言われる製糸産業。私は密かに100円工女様に憧れていました。私は手先が器用なのでちょっと稼ぎたかった?(笑)
因に映画の舞台は、岐阜の岡谷です。
P9201107.JPG
▲とても広い敷地内をほとんど外から見学。
ボランティアガイドの方は、ここの工女さんは、とても優遇されて年収が1円48銭だったそうです。でも、フランスから来た指導員は年収600円。その頃の国会議員は年収700円だったそうです。。。優遇されているのか否か?
P9201109.JPG
▲このガラス窓のガラスはフランスから輸入したとのこと。
一部破損したものは後から日本のものを付け替えているそうです。。。ちょっと、世界遺産厳しいかも。。。
P9201113.JPG
▲外から見るだけの廊下。
P9201118.JPG
▲やっと中へ入りました。
両サイドに茹でた繭から糸を自動で巻き取る機械がずらっと並んでいます。ただし、ビニールカバーが掛かっていてよく見えない。。。(汗)
P9201120.JPG
P9201119.JPG
▲ビニールが光って良く見えない。
繭から糸を引き出す下の機械。上の緑色の輪っかに生糸が巻かれて行く仕組み。
一人の工女が100本以上の繭を管理していたそうです。
この機械は今でも世界最新の日産製の生糸を取る機械だそうです。
P9201121.JPG
▲暗いですが繭を運ぶバスケット。
この機械の上にロープウエーのようなバスケットが付いていて、自動で茹で上った繭が運ばれて来るそうです。
電気のない時代は、大きな窓から陽射しを入れて日の出から日の入りまで働いていたそうです。どうも私の感覚の中に野麦峠が抜け切れず、待遇が良かったと言うガイドさんが、うさんくさい感じに。。。同じ女性の労働者としての感覚です。この製糸場で亡くなった工女さんは何人かいて最年少は9歳だったとのこと。
国のため?家族のため1円48銭を稼ぐために朝から晩まで9歳の子供が働く。この国の資本主義の基礎はこのようにしてつくられたのかと思うと悲しくなります。ずっと江戸時代でも良かったかもって思っちゃいますが、江戸時代も娘を売ったり買ったり。女性の地位の確立までにどれだけの犠牲があったかは想像が厳しい部分です。そして未だにある男女差別。何とかしていかないとなりませんね。
P9201130.JPG
▲昔から企業目標があるのね。。。
なんだか士気向上の為の看板が嫌らしい。。。
そして、この生糸で稼いだ外貨で何をしたのかはご想像にお任せします。

国策とか良いことを言ってそのために犠牲になる人も居たことを忘れてはいけませんね。
現代にも通づる蟹工船的な労働者。そして、媚びる人間だけが出世する?処世術。上司にこび売ってる暇があるなら会社の商品を売って来いよ〜!ってヤツ何処にでも居る。
半沢直樹の最終回も、納得いかない方々も多いと思いますが、半沢直樹ほどの切れ者を会社が大事にする訳がない。だってバカが経営しているんだもの。切れ者がそばに居たら自分がヤバいでしょ。。。(笑)。
P9281166.JPG
夜の気温がだいぶ下がり、寒くなってきました。風邪が流行っていますので皆様お気をつけてお過ごしください。








nice!(27)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 27

コメント 8

hirochiki

パッションフルーツのお花は初めて拝見しました。
サツマイモの葉っぱが元気に広がっていますね。
私は、イモ類は大好きです。
思い出の釜飯は、きっとお母様もご一緒に召し上がったのではないでしょうか。
このところすっかり秋めいてきましたので、体調管理には十分にお気をつけ下さいね。
by hirochiki (2013-09-30 05:29) 

獏

こんにちは^^)
数日留守しておりました~(汗)
パッションフルーツ 食べたことは有るのですが
なっている状態を見たことがありません(@@;))
横川駅の釜飯は学生の頃に列車の中で食べた記憶が
ありますなぁ。。。。懐かしい。。。。。☆
缶詰でお仕事 大変ですね・・・(@w@;))
いつでもお話聞きますよ☆☆

by 獏 (2013-09-30 13:07) 

たくや

パッションフルーツの花はまさにパッションですね(笑)
釜めしと四角い急須の形のお茶が懐かしいです。

by たくや (2013-09-30 17:12) 

さちこ

こんにちは!パッションフルーツの花は奇妙な感じに見えます(。-∀-)ニヒ♪
アゲハの幼虫でも気持ち悪いんですが、サナギもキモイですな~(=ω=;)

釜飯美味しそうですね~ヽ(・∀・)ノ旅の途中で食べるご飯は格別でしょう~(。-∀-)ニヒ♪
by さちこ (2013-10-01 14:36) 

takko

「富岡製糸場」・・世界遺産になって当然!

これほど歴史あるモノはそうそう無いでおま!

「女工哀史」・・とにかく働く日本人!

これでイイのだ!

で、姐御んとこの植物はほんま良く育ち花も実もしっかりと

付けますねぇ・・(スゴイ!)

農園みたいなのしなはれや・・ほんで私を雇ってや(-_-;)

月給・・300万円でええで。

あっ、   アゲハのサナギ・・てか、蝶々は害虫ではないと

思う(青虫のころは植物食べるけど)ので「殺生」は・・

堪忍できまへんか?

春になって蝶々が見れなくなったら寂しいでっせ(-_-;)

あいつらは植物が主食やからね・・(ー_ー)!!




by takko (2013-10-02 01:06) 

Raccoon

パッションフルーツ、楽しみですね~~vvv
いい香りがしてきそうですね♪
by Raccoon (2013-10-03 09:37) 

てんてん

アゲハの羽化が楽しみ^^
by てんてん (2013-10-03 21:57) 

chalice

hirochiki さん。コメントありがとうございます。
私もパッションフルーツの花を見るのは初めてだったので感動がありました。結構大きな花で不思議な感じですよね。
釜飯を食べながら遠くの山並みを眺めたら時間の経過を忘れ過去に引き戻されたような気がしました。人が生きて亡くなっても山や風景は変わらない、、、人間の生きる時間の短さを感じます。
台風が続々とやってきますのでお気をつけてお過ごしください。

獏 さん。コメントありがとうございます。
私も、釜飯を電車で買って食べた思い出があります。
色々あって本当に悩みが尽きません。時間が合えばお話を聞いて欲しいです、でも、獏さん日本中を駆け巡っていますよね。忙しそう。。私は、江戸川区と中央区を行ったり来たり。。。狭い範囲の人間です、、、 いつでも良いので時間があったら書き込んでください。お願いします。

たくや さん。コメントありがとうございます。
きっとあっちのパッションだと思っていますね。こっちのパッションは、時計という意味だそうです。私も始めは情熱のパッションだと思いましたが、、、果物時計草と言う和名があるそうです。花は、時計というより、ちょっとセクシーですよね。

さちこ さん。コメントありがとうございます。
アゲハが年中来るんですよ。。。 柑橘類があるのがどうしてわかるのか?本当に不思議です。基本的に虫はすべて駆除します。サナギも。可哀想だけど連鎖しますので。キモいですが、始末ももっとキモいかも。。。(笑)薬を使わないので。。。
釜飯は山を見ながら食べると凄く美味しい。母と食べた思い出が、懐かしい。人間は我がままで、なくしたものに執着するようです。後ろばかり見てしまう自分がたまにイヤになります。(笑)。

takko さん。コメントありがとうございます。
年収300万円かと思ったら月収ですか?お金を持ち過ぎると体が冷えますよ、、、(笑)そんなに儲かるなら、とっくにサラリーマン辞めてますよ。。。(笑)。本当を言うと私は蝶々が大嫌いなんです。。。それに、アゲハ一匹の子供に一気に丸坊主にされますので、駆除しない訳にはいきません。蝶々基本怖いし。目が悪いせいかヒラヒラされるとどこへ行くのか見えなくて怖い。こっち来ないで!みたいな。。。
どこに行っても何をやっても大変でストレスが溜まる。きっと三億円が当たってもストレスが溜まる。どうしたら良いんでしょうかね。。。ただ、私が幸せなのは、播いた種が実を成らす指があることくらいでしょうか?種も仕掛けもなくただ好きなだけなんですけどね。。。おっと、種はありますね。

Raccoon さん。コメントありがとうございます。
実が成りましたよ〜。。。凄いです。夏に花も咲かないからダメなのかと思っていました。段々大きくなって不思議です。結構大きくなるのが早い気がします。でも、スイカの方がもっと早いか。。。デカいからね。。。食べごろは何時なのかな。。。

てんてんさん。コメントありがとうございます。
大変申し訳ありません。殺生しました。兎に角、東京には農薬を使っていない植物が少なく、アゲハのターゲットとなる柑橘類が少ないのです。一本の木に産みつけられるタマゴは尋常な数ではなく、一気に食尽されてしまうのです。で、蝶になるサナギとて駆除の対象に。。。ごめんなさい。
by chalice (2013-10-06 22:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。