SSブログ
栽培・収穫情報 ブログトップ
前の10件 | -

梅雨明け・キュウリ栽培 [栽培・収穫情報]

今年も、やっと梅雨が明けました。
梅雨明けだと言うのに、曇って湿った空気の東京です。

いつもの年より、少し長かった今年の梅雨。
でも、あまり雨が降りませんでした。
何となく今後の気候が、気になります。
水不足も、既に問題になっていますよね。

16.0727-06.jpg

沢山のお花を育てて居るので水の確保が大変です。
水道からの水は、ほとんど使いません。
雨水を貯めておく、雨水タンク?的な大きな入れ物を使います。
蚊が近づけないように蓋をしています。
でも、ずっと雨が降らないと空っぽになるので、今から気がかり。
あまり猛暑でないといいなぁ〜と思っています。

梅雨が明けたと言うのに、なんだか湿っぽい。

今日は、朝から調子がイマイチでした。
これまで痛くなかった腰が、神経痛。雨が降るのかな?
梅雨は、明けていない気がします。
天気予報は、ずっと曇りだし。

16.0727-03.jpg

毎年、栽培するキュウリ。今年は、少し出遅れました。
しかし、昨年よりは、旨く行った気がします。
全部で5本のキュウリの苗を定植しました。
今回も種から育てました。種は、昨年の残り。
ちゃんと発芽しました。

定植したキュウリの苗の一本が、何となく病気のような。
ここ数年、梅雨入り前の猛暑で、苗が傷みます。
今年も、一本以外の苗の親蔓が枯れました。
仕方なく、脇から出る子蔓を伸ばして育てています。

16.0727-02.jpg

キュウリの収獲は、定植をして直ぐに始まりました。
このところ、毎日収獲出来ます。
毎日キュウリが、三本以上。
結構、飽きます。味噌キュウリや、ちくわキュウリ。
味は、良いです。新鮮ですし。でも、キュウリづくしで。。。

16.0727-04.jpg

昨日の雨で、キュウリが巨大化して居るものが一本。
夕べは、外出して居たので収獲の時間が遅くなってしまいました。
ぬか床をダメにしてしまいキュウリのぬか漬けも出来ません。
美味しいのに。

キュウリのネットは、まだ未完成。
まだまだ伸びると思うので、徐々にキュウリの作業をします。
野菜も高いし、キュウリも高い。
家で作れるだけマシかも知れないです。

16.0727-05.jpg

なんと昨年種を撒いた、ガーデンシクラメンの芽が出てシクラメンの葉っぱが。
はじめは、違う葉だったのに今日見たら。
おや、シクラメンの小さい版?
シクラメンの葉っぱになりました。
でも、凄く小さいですよ。




ただいま戻りました! [栽培・収穫情報]

皆様いかがお過ごしだったでしょう。
私は、戻ってきました。
二年ぶりの更新に何から書いたら良いか良くわかりません(汗)、、、
変わったことは、iPhone6sを買いました。わぁーい。
そうそう、ウチのネット環境が大きく変わりました。
ADSL12Mから、au光回線に変わりました。

さて、梅雨の最中です。
私にとって非常にイヤな季節。
毎日の生活も今ひとつ大変。

良いことも悪いこともあったこの二年。
皆様は、どのようにお過ごしになられていましたか?
私の庭は、かなりジャングル状態。
色々なものが生えてきました。
ほとんど、庭の手入れが出来ずにいました。
寒い時は、ほとんど家から出られず、春は、花粉症が気管支に出ました。
もう、末期状態です。ヤバいです。誰かスギの木を切り倒してください。。。

二年前に植えたキウイフルーツは、実をふたつ着け。
初収穫なるか?ふたつのキウイフルーツは、どんな味だろう・・・?
時間の経過を感じます。
ゴールドキウイフルーツ。良いでしょう!

キウイ.jpg

体調は、今ひとつ。病気とは長い付き合いになりそう。
少しずつ前に進んで行きたいと思います。
なんだか使い方が、わからなくなっている。
年を取るのは怖い。直ぐに忘れる。。。

少しずつ更新をして行きます。
更新しなかったら変な広告が蔓延ってしまった(汗)。
再び、よろしくお願いいたしま〜す。

保存保存

トマト収穫。キュウリ三昧。 [栽培・収穫情報]

この週末は、何とか持ちこたえた東京ですが、
台風が接近し、いよいよ雨が降り出しました。
日曜日の夜に更新作業をしようとしていましたが、、、
爆睡。。。なぜか、パソコンの前からベッドサイドへ。。。

床で寝ると体が痛い。。。(涙)

P7062198.JPG
▲種から育てたトマトが良い感じに色づきました。

P7062195.JPG
▲こっちも。

P7062201.JPG
▲これでもかぁ〜。。。って(笑)

サラダにしてお塩で食べたら甘かったです。

トマトの苗は、既に私の身長を越えて凄く大きくなりました。
上の方の脇芽をカットするのが大変です。。。
手がとどかない。。。ちびっこには、大変。。。

P7062209.JPG
▲そしてまだまだお花が咲いています。

何処まで元気なのだろう。。。
今年は、雨が多いのでジャングル状態です。


そして、キュウリも、、、
P7062216.JPG
▲雌花がどんどん咲いて。。。

P7062212.JPG
▲雄花も活躍。毎日実が着きます。

食べるのが間にあいません。
学校から帰ってから、庭の畑に直行します。
蚊取り線香と懐中電灯とハサミを持ってキュウリ狩り。。。

P7062214.JPG
▲雨が多いのでどんどん大きく広がって行きます。

沢山出来るので、ぬか漬けにしたいなぁ〜。。。

P7062218.JPG
▲インゲンの花。

インゲンも沢山採れます。
最近は、インゲンとキュウリが晩ご飯のおかず。。。(汗)

家計が助かりますが、さすがに毎日だと飽きます。。。
贅沢な話しです。
でも、買って来たものとは比べようもないほど美味しい。
物価も上がっているので、よしとせねば、、、

P7062219.JPG
▲イチゴも再び花盛り。

子株も沢山採れて来年の春が楽しみになってきました。
新しい苗は、沢山実が採れますよ。。。(笑)

P7062220.JPG
▲夏のイチゴは、収穫のタイミングが難しい。

あっという間に熟れて、ドライイチゴに、、、
味もイマイチ。

P7062221.JPG
▲ブルーベリーも収穫時季になりました。

初収穫してそのまま食べました。
甘かったり、酸っぱかったり。
個体差が凄く有ります。

未だ序の口これから、暫くブルーベリーに不自由しない気がする。

P7062222.JPG
▲アラビアンジャスミン。

玄関先にほのかな香りが漂います。

P7062224.JPG
▲プランターに播いた茶豆のエダマメ。

ビールのおつまみに播いてみました。
採れたては美味しいんですよ。。。(笑)
早く実が成るといいなぁ〜。

P7062226.JPG
▲リビングの前に作ったツルアリインゲンの緑のカーテン。

リビングの窓を開けると家の中が丸見えなので目隠し?
インゲンで緑の壁的なものを作ってみました。

お天気が良いと、みるみる伸びて行きます。
凄く早い、、、本当ですよ。。。(笑)

緑のカーテンもさることながら、インゲンマメも早く成るといいなぁ〜。


梅雨も終わりに近づきました。
この時季は、大雨が降り被害が多く出ます。
そして、明日、明後日は台風8号が接近しています。

東京では、交通機関の乱れが心配。
学校は、公共の訓練校なので雨が降ろうが槍が降ろうが。。。
休講なし!鬼のようです、、、(汗)

訓練も、残すところあと半月ちょっと。
現在、卒業制作を作っています。

時間もあまりないし、はじめてする事なので大変。
はじめて作るウェブサイト。。。どうなる事やら。。。

月曜日の帰宅後、発熱して何も食べられず寝込んでしまい。。。
でも、火曜日も学校へ。。。
熱ごときに負けてはいられない状況です。。。(汗)

気合いで治しましたが、、、ブログ記事が手抜き。(汗ダラダラ)

台風が接近していますのでお気を付けてお過ごしください。
風邪にも、、、ね♡。












パッションフルーツ結実。梅干し作業。 [栽培・収穫情報]

曇ってばかりの一週間。シメの週末は、また雨。
そして、日曜日の朝はピカピカの晴れ。
しかし、昼前から雷、大雨注意報が。。。
P6292173.JPG
▲先週、開花したパッションフルーツが結実。

凄いスピードで実が成りました。
雨が毎日のように降っていましたので、受粉が心配でした。
案の定、腐ってしまったお花も。。。
今のところ、3個の結実を確認。

P6272156.JPG
▲どんどん開花しています。

昨年は、秋に開花しましたのでほとんどが結実しました。
やはり梅雨時の開花は、受粉が難しいのか???



今年も恒例の梅干し作業をしました。
梅が届いたのが先週の日曜日。
箱を開くと未だ青い感じだったので1日置いて、月曜日の夜に作業しました。

P6232123.JPG
▲今年の梅は、陽に当たって赤いものが沢山。

4Lをお願いしていますが、少々小ぶり。
5月に雨が少なかったのが原因とか。。。

水洗いして、ヘタを取り水気を取っておきます。
ここまでは、梅酒と一緒。

P6232127.JPG
▲私流です。梅をホワイトリカーに潜らせ。。。
P6232129.JPG
▲ヘタのところに塩を押し込んで行きます。

ヘタのところの凹みを塩で埋めるイメージ。
ここは、水分が残りやすく、また塩が浸透しにくい場所だからです。

P6232130.JPG
▲熱湯消毒して、アルコール消毒した容器に並べて行きます。

梅にキズをつけないように丁寧にゆっくり作業します。
既にキズが有ったり、傷んでいる梅がないか確認しながら作業。

ちょっとでも、傷んでいる梅が有ると腐って梅干し全部が異常発酵(腐敗)します。

P6232132.JPG
▲全部の梅を均等に詰めたら残った塩を全部ふりかけます。

奈良産の南高梅4キロ、塩分18%なので塩は720グラム。
毎年、塩分は18%で漬けます。
減塩時代ですが、梅干しは、塩分が低いと腐りやすくなり、
カビたり、冷蔵庫に保存しなければならなくなります。

常温で保存する梅干しは、18%はギリギリの塩分です。

P6232135.JPG
▲消毒したつけ蓋を置いて。。。
P6232139.JPG
▲約2キロの御影石の重石をします。

重石も中の蓋も15分以上熱湯で消毒しました。
そして、アルコール消毒を済ませてあります。
兎に角、雑菌が混入しないように清潔を保ちながら作業します。
最後は、サランラップでカバー。

P6232140.JPG
▲その上にビニールのシャワーキャップ。

P6232144.JPG
▲梅酢が上がるまでしっかりと重石を載せます。

梅と同じ重さの重石をしたいのでさらに、2キロのダンベル。
梅酢を早く出させる為に「財宝の水」2リットルも載せ24時間待ちます。

24時間で、梅酢が上がり、梅が梅酢に全部浸ったので
ダンベルと財宝の水は取り外しました。


梅の顔はもう見たくないと思っていましたが、
凄く美味しそうな完熟梅が叩き売りされていました。
で、、、、、

P6262145.JPG
▲完熟南高梅のコンポートを作る事に。

鍋に1.2リットルの水+1キロの砂糖を溶かしたシロップを作り、
洗ってヘタを取った梅を入れてクッキングシートで蓋をして10分煮ます。

P6262146.JPG
▲沸騰し過ぎないように火加減をみます。

ゆっくり灰汁を取りながら加熱。泡が灰汁です。

P6262147.JPG
▲熱湯消毒+アルコール消毒した容器を用意。

P6262148.JPG
▲先に梅だけを丁寧に瓶へ。

皮が柔らかくなっていて崩れやすいのでゆっくり瓶に移します。

P6262151.JPG
▲残ったシロップにさらに梅酒200cc+白ワイン200ccを加えて煮詰めます。

約20分に詰めて、あら熱を取ったら梅の入っている瓶へ。

P6262154.JPG
▲このまま冷めたら冷蔵庫へ。

大きい梅を丸ごとコンポートにしました。
本当は、ハチミツを入れるらしいのですが我が家にはなくて、、、
砂糖を多めに仕上げました。
冷蔵庫で2〜3日寝かしてから食べます。

今日、試食しました。ちょっと酸っぱいけど、美味しい。
疲れが取れます。1日一個って感じでいいかも。。。



6月は、梅作業に奔走しました。
梅雨時なので、何となく怠いし、憂鬱。
でも、忙しく梅作業をしていると何だか気分も軽くなります。

梅干しは、赤紫蘇を入れる作業が残っています。
紫蘇を入れたら、あとは梅雨明けを待つのみ。
干しの作業が楽しみですね。



日曜日は、朝からとてもよい天気でした。

P6292178.JPG
▲再びイチゴが、、、

梅雨に入ってからイチゴの動きが激しい。。。

P6272157.JPG
▲お花もカワイイ。

P6292177.JPG
▲昨日までの雨で結構キズが、、、

P6292179.JPG
▲形が悪いけど沢山収穫。

雨が当たると受粉が旨くいかず変な形に。。。

P6292180.JPG
▲子供たちもどんどん増えています。。。

苗ポットが間にあわず、取っておいたエリンギの容器で栽培。

梅雨時のイチゴは、病気や虫で悲惨な状況です。
毎日世話が大変。でも、花を咲かせ実をつけるので放っておけません。。。(汗)



午後になり、だんだん雲行きを悪くなってきました。
雨雲レーダーを確認したらあと数分で雨が降る?

一先ず、洗濯物、布団を取り込み。畑へ。。。

P6292183.JPG
▲連日の雨でツルアリインゲンが一気に巨大化。

P6272169.JPG
▲キュウリもどんどこ大きくなります。
P6272170.JPG
▲兎に角、雌花がどんどん咲く咲く。。。

P6292184.JPG
▲雷鳴が轟く中、キュウリとインゲンを収穫。

キュウリは毎日収穫しています。。。
毎晩、みそきゅうをパリパリ。。。

インゲンもいっぱい。(汗)



一方、豊作のトマト。
一部で病気?が発生。急遽対策をとりました。

P6272161.JPG
▲隣同士のトマトが部分的に腐って。。。

虫ではなさそうな。。。病気?

こんな時は、一先ず要らない葉っぱをカット。
風通しを良くして、実に太陽光が届くようにしました。
毎日、雨が降るので、、、蒸れたのか???

P6272162.JPG
▲かなり実が露出しました。

下の方の地面についている葉や枯れそうな葉を切りました。

P6272168.JPG
▲こんなにいっぱい。

結構、切りました。下の方の葉は風通しを悪くして
蒸れの原因にもなるので思い切って切りました。
そろそろ、実をお日様にも当てたいし。。。
へんな病気じゃないと良いけど。。。(汗)



夕方16時ころから東京は大雨。ゲリラ豪雨が彼方此方で発生。
空は、真っ黒。雷鳴が、、、
一気に叩き付けるような大粒の雨が、、、(汗)

P6292185.JPG
▲良くわかりませんがゲリラ豪雨中です、、、

庭。手前がトマト、奥はインゲン、そして隠れてキュウリ。。。

雨粒が光っています。

今年は、大雨が凄くいっぱい。怖いですね。



P6292176.JPG

6月もあっという間に終わりです。
いよいよ7月。早いですね。

イヤな梅雨が終わるまで、あと三週間くらいでしょうか?

毎年、梅雨の終わりに豪雨があるので心配です。
比較的、気候に恵まれている東京ですが
今年は、都心の浸水事故がかなり増えています。

無事に梅雨明して欲しい。。。
そして、早めに。。。

蒸し暑さがピークになってきました。
風邪も流行っていますのでお気をつけてお過ごしください。





















パッションフルーツ開花。トマト大豊作? [栽培・収穫情報]

この週末6月21日は二四節気の夏至。今年も半分終わりました。
これからは、徐々に日が短くなって行きます。

夕暮れの長いこの季節は、庭の魔力が一番強く、なかなか脱出で気ません、、、
毎晩、暗くなるまで植物たちの世話をしてしまいます。

P6192041.JPG
▲パッションフルーツの花が咲きました。

昨年来、大事に育てて来たので、この時季の開花は感無量です。
昨年は、秋にはじめて開花し、10個の実を着けたものの完熟出来ず。。。

今から咲けば完熟間違いなし!受粉だけが心配。。。
でも、花にも蕾にもアリさんがいっぱい。
アリが花粉を運んでくれそう。

P9211141.JPG
▲因に別の日に撮影した蕾。

アリがせっせと働いています。

P6192039.JPG
▲こっちにも咲きました。

今のところ5個くらい開花しました。
蕾がまだまだ沢山あるので、おおいに期待出来そうです。

しかし、不思議な植物。南国の果物ですが東京で冬を越してどんどん生長。
特に今年の冬は厳しく大雪が二回も降ったのに。
地球温暖化の影響かも。。。

そして、昨年のプランターに植えっぱなしなのに巨大化して行く。
普通の植物とはちょっと違う気がします。

パッションフルーツ。食べたいなぁ〜。
よい子にしていれば食べられるかも。。。勉強頑張ります。(汗)


実は、今年はもうひとつ大臣になりそう。。。
以下自慢です。

P6212090.JPG
▲トマトの塊です。苗は5本。

よ〜く見ると。。。。

P6212072.JPG
▲既に三段目まで実が着いていて、、、
P6212071.JPG
▲平均10個くらい実が着いています。
P6212070.JPG
▲見ているだけでワクワク。
P6212069.JPG
▲トマト大臣間違いなしですね。

今年は、種を購入して土を全部新しいものに入れ替えました。
畑の地下50センチくらい掘り出し、
公園で貰って来た落ち葉を使用済み培養土と混ぜて3年以上寝かせたものを使用。

3年間寝かしたので土には、まったく葉っぱらしきものはなく。。。
水持ちが心配だったのでピートモスと鹿沼土をブレンド。

元肥は、米ぬかで作った腐葉土、マグアンプk、くん炭、ペレット堆肥。

早く食べたいなぁ〜。苗が5本。
苗1本あたり最低10個が3段で×5=最低でも150個。(驚)
4段目、5段目、6段目も期待出来そうなので笑いが止まりません。。。(へへへ。。。)

あの人に、あの子に大事な人の健康を願って毎日毎晩、お手入れをします。(汗)
昼間には、昼の、夜には夜の、敵がいるのです。。。(ぶ〜)
まぁ、見つけ次第ハサミで切っちゃいますけどね。


そして、こちらも。。。
今回の記事は、嫌らしい程、、、自慢話です。

P6212087.JPG
▲定植してまだ何日も経っていませんが。。。

毎日、キュウリには不自由しないお大臣様に。。。

P6192044.JPG
▲昨日土曜日の収穫。

P6222097.JPG
▲本日、日曜日の収穫。。。

実は、週の半ばから毎日収穫しています。
雌花の数が半端なくどんどん結実します。

良い種に当たりました。(笑)

P6212084.JPG
▲キレイな雌花。

P6212085.JPG
▲立派なお姿。

P6222096.JPG
▲一応、雄花も。。。

しかし、雄花の数が少ない。
耐病種のキュウリなのですが品種改良されているようで
実成りがとても良いです。

P6212091.JPG
▲今後も雨が期待出来ないので根元をマルチしました。

どうしても、ビニールマルチの植え穴から水分が蒸発します。。。

味は、甘味があり味噌を付けて頂くとキュウリを食べている気がしません。
皮も柔らかい。。。採れたては、良いですね。。。(笑)

そう、笑いが止まらない、、、?なんで今年は優秀なんだろう。。。(爆笑)

とどめ、行きます。
P6212088.JPG
▲ツルアリインゲン。

雨が降らず、元気がないなぁ〜と水をあげていましたが、
見るに、土が足りないようでした。

P6212076.JPG
▲下葉が黄色く枯れていますし、全体的に水が回っていない感じです。

急遽、枯れた下葉を切り取り、掃除をし、プランターの中を清潔に。
そして、完熟牛糞堆肥、培養土、腐葉土を追加しました。

P6222108.JPG
▲雨上がり、今朝撮影。

前日に土の補強をして要らない葉っぱをカットしちゃんとお世話をしたら
今朝は、凄くキレイな葉っぱに。。。
そして、小さかった実が一気に生長していました。

P6212078.JPG
▲細い実が沢山です。

P6212080.JPG
▲ツルナシに比べて収穫量が多そう。

P6212083.JPG
▲キレイなインゲンマメの赤ちゃんです。

P6222114.JPG
▲お花も凄くいい。

お手入れもさることながら、雨は大事ですね。



自慢話はこれくらいにして、この春からの懸案事項。
ゴールドキウイの苗を育てるって話しです。

P6212092.JPG
▲未だに工事が進まない状態。仮の支柱が一本、、、

しかしながら、苗はどんどんと上に。。。
支柱なり、ネットなりしないとなぁ〜。。。って

考えてはいるのですが。。。なかなか実行出来ない。
ある意味土木系工事だし。。。

でも、この週末は頑張りました。
P6212094.JPG
▲ダイソーで荒縄購入。

そして、210センチの支柱を7本購入。
ちびっこが自転車でこの7本の支柱を運ぶ姿をご想像ください。
かなり笑えます。
そして。足と手に意味不明のアザや打撲が。。。(涙)

P6222104.JPG
▲ご覧あれ。これこの通り。。。

構想一ヶ月、制作2時間ってところでしょうか。(汗)
結局、支柱は5本使いました。
雄の木ばかりが大きくなっています。。。

P6222105.JPG
▲キウイの蔓は縦に巻き付かせてはダメらしい。

で、横のラインに210センチの支柱を使って柵を作りました。
後ろに見えるネットは、単なるネコ除けです。
そして、後ろはお隣。我が庭に面しているお宅。。。
P6222106.JPG
▲荒縄を使ってすだれ状に作ってみました。

もともと、植木職人の義兄に付けてもらったフレームに固定しています。

キウイは、葉っぱが大きいのでフェンスにすると
立派で豪華になると言われました。

そして、奥の家から庭が見えなくなるのでちょっと嬉しい。

建売り住宅なんですが、我が家の庭を借景とも言えるがごとく
大きな窓が、、、住んでいる人より、設計した不動産やがムカつきますね。
たぶん、「窓の外は庭なので明るいですよ〜。」とか言って、
値段を上乗せしたに違いない。

早く大きくなって、私のヒミツの花園?畑?を完璧に隠して欲しいです。
キウイも食べたい。。。(笑)来年以降ですね。


それにしても、降る降る詐欺のような天気予報の東京でした。
雨が降らないので、イチゴや、インゲンたちへの水やりで蚊に喰われまくり。。。

あとのお楽しみは、
P6222115.JPG
▲早生のエダマメ。茶豆です。

これでビール飲んだら美味しいですよ〜。。。

ツルアリインゲン2号を播きました。

P6212064.JPG
▲リビングの窓の前にグリーンフェンス。

ツルアリインゲンでフェンスを作る事にしました。
ちゃんと成るかはお楽しみです、、、(汗)

P6212066.JPG
▲ネットを掛けて鳥やネコから防御。

早く大きくなって欲しいです。
西日を遮り、涼しくなって、インゲンマメも採れたら最高かも。。。(笑)


家の中では、梅酒と梅シロップの仕込みがやっと終わったところ。
P6212052.JPG
▲一番手前が梅シロップ。
P6192048.JPG
▲もう容器がなくて。。。

冬に米びつにしている7リットルのビスケットジャーを使いました。

P6192046.JPG
▲群馬の白加賀を2キロ+氷砂糖2キロ+焼酎400cc。

P6212056.JPG
▲梅酒は三個。ブランデー2瓶。ホワイトリーカー1瓶。

ちょっと疲れました。
暫く梅には、さわりたくないと思っていた瞬間。
奈良のにしきた農園さんから梅干し用の梅送ったから〜って。。。電話。

日曜日の昼過ぎに届きました。
少し、梅が若いので今夜は作業はなし。
で、月曜日の夜は、梅干し作りです。。。記事は次回に。お楽しみに。


梅雨に入って、大雨が降ったあとは、あまり雨が降らない東京です。
今朝も、降りましたが、昼前には止みました。
午後から洗濯物をベランダに出し、窓の外を眺めながら記事を書いています。

P6212061.JPG
▲アラビアンジャスミンが咲いていました。

P6212058.JPG
▲万が一に備えてパッションフルーツの挿し木。

だいぶ根がでました。

P6212059.JPG
▲切って牛乳瓶にさしておいただけです。

折りをみて土に植えたいですね。

沢山の植物を育てていますが、
急に枯れてしまう事もあるので出来るものは挿し木を作ります。
お花も、大事に長く楽しみたいですから。

P6212068.JPG
▲バラの挿し木用の枝。

未だ根っこは出ていません。



いやはや、色々と頑張った一週間でした。

勿論、学校の勉強も。でも、だんだん分って来たような気がする。。。
分って来ると、興味がわいてきます。
折角頂いたチャンスですので、しっかり身に付けて行きたいと思います。

先ずは、キウイの柵が付けてあげられて良かった。
雨が降らなかったので、
ちょっと遠い駅のダイソーに長い支柱を自転車で買いに行けたし。


P6192039.JPG

あとは、梅干し。頑張ります!

畑仕事を始めてから、暦は二四節気が気になるようになりました。
何故か、いろいろな作業の時季にぴったりと当てはまります。
夏至に咲くパッションフルーツの花。
夕暮れ時は不思議な雰囲気を醸し出すお花です。

今年も残すところあと半分。早いですね。
大雨の続いている変なお天気ですので皆様お気をつけてお過ごしください。
風邪を引きませんように。





















イチゴ、ニンニク大豊作。キュウリ定植。 [栽培・収穫情報]

P5251971.JPG
とても暑い週末。5月が終わり、いよいよ6月。
今年も後半に入りました。早いですね。
P5251967.JPG
▲大粒のイチゴが真っ赤になりました。
あまり世話が出来なかったイチゴですが、
今年は大粒で買って来たようなサイズでした。
P5251970.JPG
▲このところ毎日イチゴを食べました。
気温が上がり陽射しが強くなりイチゴたちはあっという間に真っ赤。
P5251972.JPG
▲味が濃くて結構美味しかったです。
今年は、苗作りの段階であまり世話が出来ませんでした。
しかし、開花後の間引きを頻繁に行い大粒のものを収穫。
肥料もさることながら水やりがポイントだと感じます。
そして、ウッドモスでマルチして、乾燥から守りました。
ストロベリーですので藁でマルチ出来れば良いのですが
藁はなかなか手に入りません。。。

そして、収穫したばかりなのに、また蕾が着き始めました。。。
今年も、イチゴ大臣健在!(笑)
まだまだイチゴを沢山食べてビタミンCを沢山取っちゃいます。

そして、昨年の10月半ばから栽培しているニンニクをいよいよ収穫。
P5241966.JPG
▲結構、大きいものが採れましたよ。
P5241960.JPG
▲気温が上がり、葉っぱが一気に枯れました。
P5241962.JPG
▲抜き取り畑の上で半日くらい干しました。
ニンニクも大きいものが採れました。
シャキシャキして美味しかったです。

イチゴに、ニンニク。大満足の収穫です。(笑)


ニン二クを収穫した、畑を直ぐに耕し、苦土石灰を施し次の準備。
P5241965.JPG
▲暑い中、大汗をかきながら耕しました。
次に控えているのは。。。

P5251973.JPG
▲ポットで作っておいたキュウリの苗。
早く定植してくれ〜って声が聞こえて来そうな勢いの苗たちでした。

P5251974.JPG
▲耕した畑にビニールマルチして準備。
P5251975.JPG
▲二日開けて定植。
定植が遅くなって大丈夫かと。。。。ちょっと心配。

P6011984.JPG
▲定植から一週間で花が咲きました。(6月1日撮影)
これは雄花。キュウリは雌花が咲かないと実が成りません。。。
P6011985.JPG
▲よく見ると雌花も、、、
今年のキュウリは、はじめて栽培する品種。
生長が早いです。
あっという間に雌花が幾つも着きました。
楽しみ。。。(笑)

P6011987.JPG
▲ツルアリインゲンも大きくなりました。
蔓が出始めたのでネットを設置。
沢山収穫出来るといいなぁ〜。

今年は、ツルナシインゲンと、ツルアリインゲンに挑戦。
ツルナシは、既に収穫。
ツルアリインゲンは、はじめて栽培しますのでドキドキ。
P5241958.JPG
▲中玉のミディトマトも開花。
一週間後。。。
P6011986.JPG
▲小さい実が着きました。
今年は、ピンポン球くらいの大きさのミディトマト。
購入した種を使ったのでしっかりした良い苗が出来ました。
あとは開花と結実を見守ります。楽しみですね。(笑)


先週も、今週もとても暑い週末で、農作業は夕方にならないと出来ません。
そして、ウィークデーは、夜間に懐中電灯を使って世話をします。
無農薬なので毎日点検しないと直ぐに虫が。。。
美味しいものは虫にも分るようです。。。(汗)


季節が初夏から梅雨へと移行しつつあります。
とっても暑くて良い天気もあれば、湿っぽく大雨が降ったり。
この時季に開花するお花は意外に多く我が家の庭も賑やかです。
P6011981.JPG
▲冬に植え替えたら花が沢山咲きました。
P5291976.JPG
▲庭にある大輪の真っ赤なアマリリス。
アマリリスは、沢山鉢がありますが徐々に花が咲き始まりました。
P6011978.JPG
▲駐車場の後ろのアマリリス。
ちょっと見ない間に沢山咲き始めました。
冬にあまり世話をしていなかったので心配していましたが。。。
大きな花が豪華です。

P6011982.JPG
▲オリーブの花。
三本あるオリーブも全部開花しました。
既に結実している木も。。。(笑)
冬に頑張って植え替えたので兎に角、花が沢山咲きました。

更新がなかなか出来ません。
頑張って二週分をご報告しました。
庭や、植物は、あっという間に変化する季節を迎え
毎日、世話をするのが大変です。
でも、大好きなことなので手が抜けない。。。(汗)

徐々に、皆様のブログへも伺いたいと思いますのでよろしくお願いいたします。










ツルナシインゲン開花。イチゴ色づく。 [栽培・収穫情報]

すっかり、気候も良くなり、暑いくらいの東京です。
初夏を感じさせる乾いた空気が、心地よく緑の美しい季節になりましたね。
P5181950.JPG
▲ツルナシインゲンの花。
定植して一週間でツルナシインゲンが開花しました。
昨年も栽培してとても美味しかったので今年も育てています。
結構沢山の種を播きましたが、苗の生育期に
気温の変化が大きく最終的に8本くらいしか残りませんでした。

一方此方はツルアリインゲン。
未だ芽が出たばかり。ネットを設置して栽培する予定です。
P5161942.JPG
▲ツルアリインゲン発芽。もう、本葉が。。。
ツルアリの方が収穫量が多いそうな、、、
沢山食べたい。

P5161930.JPG
▲イチゴもだいぶ大きくなりました。
今年は、出来るだけ間引きをして実を大きくするように心がけました。
P5181947.JPG
▲日当りの良い場所の鉢では、既に色づき。
よいお天気が続き、イチゴがどんどんと実り始めました。
しかし、小さく受粉が旨くいかなかったものなども多く思い切って間引きをしました。

はじめの数年は、花が咲くと嬉しくてそのままにしていましたが、
最近は、量より大きさ? 間引きをして実の充実をはかります。

P5161928.JPG
▲ブルーベリーも沢山実りました。
P5161929.JPG
▲あっという間に花が散って丸い実が。。。
この季節は、空気が乾いていますので
実を着けている植物たちの水やりに気を配っています。
乾いた風にあおられて一発でドライフルーツになりかねません。。。
P5161932.JPG
▲パッションフルーツ。
昨年の初夏に定植したパッションフルーツ。
過酷な冬を乗り越え元気に新芽が生長し始めました。
一時、蔓だけになってしまって生きているやら居ないやら・・・?
バリバリ元気でした。。。
P5161933.JPG
▲新芽が美しい。
結構強靭、、、今年は、棚のスタイルを変えてスペースの有効活用。
この時季にかなりの大きさに育っているので早めの開花を期待したいです。
P5161934.JPG
▲下の方にも新芽が着いて上に向かって蔓を配置。
今年は行けそうな感じがします。大株で初夏を迎えられました。
大きない美しい花が咲くのが楽しみです。

一方、庭では、期待キウイフルーツのご夫婦が徐々に大きくなっています。
P5181952.JPG
▲メス(左)オス(右)
オスの方が、勢い良く育ち始めました。
定植当初、オスの木が萎れそうになり酷く焦りましたが、
こまめに水やりをして何とか持ちこたえました。
P5181955.JPG
▲オスの木
P5181954.JPG
▲メスの木。
メスの木は、オスより未だ20センチくらい小さい。
こちらがメインの木なので頑張って大きくなって欲しいです。

キウイの畑のまわりは未だ工事中。
学校に行き始まりなかなか工事が進みません。。。

でも、苗たちは着々と大きくなって来ています。
早い時期に、蔓を這わせるネットか柵を用意したいです。
P5181956.JPG
▲メスの木の蔓。
案外細い蔓が出始めています。今年は、花は咲かないのかなぁ〜。。。
早くキウイ食べたいなぁ〜、、、(汗)

P5181951.JPG
▲庭の片隅に一重のバラが咲きました。
冬に植え替えたので姿良く花が咲きました。
やはり、お手入れは必要ですね。


5月が始まり、学校も本格的に授業が進み始まりました。
毎日朝からお弁当を持って東京の麹町まで通います。

座ってパソコンに向かい、先生のお話しを聞いていいるだけなのに妙に疲れる。
三ヶ月の短い期間なので習う方も教える方も必死でばんばん進んで行きます。
聞き漏らさないよう神経を集中。疲れます。。。(涙)

一回聞いても覚えられない。。。年か????そう、年。(号泣)

P5161944.JPG

でも、年を理由には出来ない。頑張ってしっかり覚えたいです。
私は、やれば出来る子って昔からいわれて来たので大丈夫、、、やればね。。。(笑)

P5161946.JPG

日々、先生や、隣の席や後ろの席の人に迷惑を掛けながら頑張っています。
分らないのは、勉強じゃなく、Windows。。。(汗)
何かをしようとキーを押すのに反応しない。。。?
なんで〜。。。知らないうち設定が変わっている。。。?
Macintoshでは、あり得ない。。。(号泣)
Windowsに翻弄されているうちに先生のお話しはドンドン進んで、、、
待ってぁ〜って感じです。。。(涙)

P5161943.JPG

家に帰り、花たちの世話をしてホッとします。
お花は、最高のお友達です。

そして、ご飯を食べて気絶するように爆睡。。。

ブログの更新も旨くいかず。。。
大変申し訳ありません。皆様のページへのご訪問もままならず。
徐々に回らせて頂きますのでご容赦ください。

P5161938.JPG

空気が乾燥し、再び風邪が流行っています。
火の元、喉の乾燥にお気をつけてお過ごしください。










春一番と夏野菜の種まき準備。 [栽培・収穫情報]

すっかり春の陽気の東京。
でも、たまに寒かったり雨が降ったり。
この一週間は、色々なお天気の中あっちへ行ったりこっちへ行ったり。
なかなか忙しい毎日でした。(汗)
P3231681.JPG
▲夏野菜の種。
やっと暖かくなって夏野菜の準備を急がないと。。。
本来なら三月の半ば前に済ませていないとならないのに。。。

この夏は、キュウリ、スナップエンドウ、インゲン、オクラ。
今年購入したものと昨年の残りでチャレンジします。

トマトは、、、昨年大失敗。今年はどうしようかなぁ〜。。。


この週末は、お天気に恵まれ暖かく、過ごしやすかったです。
先週書きました庭の塀の工事も終わり、庭の掃除や片付け。
写真を撮れない程大荒れ状態。。。(汗)

日曜日は、早起きして掃除しましたが終わりませんでした。

筋肉痛です。。。(涙)

P3231659.JPG
▲徐々にカーネーションが咲き始めました。
頂き物のカーネーションも大株になって立派になりました。
折角なので挿し芽をして増やすことに。
P3231689.JPG
▲挿し芽のカーネーション。
受け皿をして水を切らさないように発根を待ちます。
P3231666.JPG
▲挿し芽と言えば、ミルフル。
昨年の秋に挿し芽にしたミルフルも元気です。
黄色のミルフルはとても良い香りがします。
春の匂い。甘くて酸っぱい。。。
P3231675.JPG
▲挿し芽のミルフル。
株自体がだいぶ生長しました。
鉢を大きくして日向で大きくなるのを待ちます。
P3231672.JPG
▲これは挿し木のバラ。
何本も挿して生き残ったのは一本。
P3231682.JPG
▲生き残りの一本を培養土に植え替え。
貴重な一本を培養土に定植し生長を待ちます。
P3231684.JPG
▲小さいながらも立派なバラの鉢植えになりました。
バラは、剪定のたびに挿し木を試みます。
なかなか増えない。。。(汗)これは何色だったか?

P3231687.JPG
▲これも根っこが。。。
これはマーガレット。切った茎を水に挿して発根させました。
P3231688.JPG
▲こんな感じ。。。
マーガレットは、どんどん大きくなり根が鉢の中でいっぱいになります。
折りをみて挿し木をし、来年の株にします。
P3231668.JPG
▲これが親株です。
かなり伸び切っているので夏を越すのは難しいでしょう。
挿し木にして命をつなぎ続けます。
地植えなら余り心配はないのですが
鉢植えだとどうしても暑さに負けて根がやられます。

P3231679.JPG
▲ブルーベリー。蕾が出来ました。
葉っぱが全部落ちて枝だけなのに蕾が沢山出来ていました。
P3231680.JPG
▲開花が楽しみです。
今年は、鉢を大きくして植え替えたので沢山のお花が咲きそう。。。
ってことは、、、(笑)豊作か?ヤッホー!

暖かくなって来て凄く気分が楽になってきました。
寒いのは苦手。。。やっと春。早く夏になって欲しいです。

P3231669.JPG
▲コマツナ。花が咲いてしまった。(汗)
半分食べて、半分お花状態。。。
キレイだから良いか・・・?
P3231667.JPG

この一週間は、職業訓練校の見学に二校行きました。
先週、一校行ったので全部で三校。
もう、希望校を書いた書類を職安に提出しました。
書類選考があり、志望動機を書いて出すのです。
合格出来るかな???(笑)

春一番が吹いたり、雨が降ったり。。。
コロコロとお天気が変わります。
徐々に春になって行くようですね。

P3231671.JPG
▲先週のサクランボの花。
ミツバチがお仕事中。
花がだいぶ下を向き始めて花の付け根が膨らんできました。
我が家のものでないにも関わらず、実りが楽しみ。

P3231674.JPG
▲スノーボール。
暖かくなり、体調も徐々に良くなって
そろそろ何かを始めなくちゃね。

P3231670.JPG
▲沈丁花。
この時季になると家の前の植込みにある沈丁花の香りが。。。
子供の頃住んでいた団地でも母が沈丁花を育てていました。
懐かしい香りです。
お彼岸の沈丁花。
自然と亡くなった人の思い出が溢れ出します。

そう言えば、菜の花も好きだった。。。(笑)

P3231661.JPG

巷のお店は増税前の大にぎわい。
何となく便乗値上げ?
安売りなし。結局いつもより高い。すでに増税分高い?
そんな気がするのは私だけでしょうか?

P3231662.JPG

それにしても大量に買い込んでいる奥さんとか見かけますね。。。
4月以降、ものが売れないなんてことが起りそうですね。。。

P3231665.JPG

かく言う私も、一先ず、使うものだけは買っておきました。(笑)
心配性。。。糠味噌臭いです。。。
お花見用のビールも買っておこうか???
増税を理由にお買い物三昧?

風が強く花粉もいっぱいですので皆様お気をつけてお過ごしください。
来週あたりからお花見シーズン。。。
呑み過ぎにも注意ですね。。。(笑)
















パッションフルーツの中身。コニファー挿し木。 [栽培・収穫情報]

2週続けて大雪に見舞われた東京。そのダメージは凄まじくやっと復活?
兎に角、体調が。。。
皆様に気を持たせていたパッションフルーツ。
中身は。。。
P2231601.JPG
▲熟れていません、、、
かなり堅く包丁で切ってみると中身は少し乾燥気味。
香りなし。味見もなし。。。(笑)
まぁ、こんなもんでしょうか・・・・?
全部で10個収穫しました。残り9個は乾燥させて種を取りたいと思います。
P2231613.JPG
▲本体の株の方は、新芽が出ています。
二度に渡る大雪にもめげず蔓の節から新芽が出てきました。
どうやら無事冬を越したようです。
正直、この冬の大雪で枯れてしまうのではないかと心配しましたが
パッションフルーツは、東京の屋外でも越冬可能と言う事がわかりました。
夏に向け新しく棚を作り直し今年こそ完熟出来る時季に結実して欲しいですね。

さて、畑では、ニンニク畑が約三週間雪に覆われたままでした。
芽を出し生長中だったニンニクたち。一体どうなっていたのか。。。
凄く不安でしたが青森でも育つのですから心配ご無用?(笑)
P2231617.JPG
▲雪に埋もれてぺったんこ。
でも、生きています。此方も大雪にもめげず越冬完了かな?
P2231618.JPG
▲小さい芽も元気。
冬の野菜には凍らない為のホルモンがあるとテレビで言っていました。
一旦は雪に埋もれても雪が溶けると再び元気に生長を始めます。凄いね。
P2231616.JPG
▲全体的に雪の重みで倒れまくっています。
暖かくなって行くに従いまた元気に立ち上がることと思います。

それにしても、凄い雪でしたね。。。

そして、前回の記事に書きました折れたコニファー。
子供を作るべく頑張りました〜。(汗)
P2231615.JPG
▲折れた枝を先ずバケツに。。。
大きくぼっきりと折れてしまった枝をさらに細かく元気の良い枝を選別してバケツへ。
水の入ったバケツに二〜三日つけてしっかりと水分を補給。
P2231605.JPG
▲フラワーベースに生けました。
同じくらいの枝ごとに水に挿して発根させることにしました。
このやり方が正しいかどうかはわかりませんが
数ヶ月すると根が出てきます。
P2231608.JPG
▲以前水に挿したもの。
このコニファーは既に3年くらい水栽培しています。
タダの水道水を切らすことなく育てます。
玄関に飾っています。
P2231606.JPG
▲今回の挿し木も根が出るのが楽しみ。
茎の先端は切れ味の良いカッターで斜めにカットしています。
枯れるものも多分数本あると思いますがめげずに根が出るのを待ちます。
P2231607.JPG
▲玄関は水栽培だらけ。。。
コニファーにはフィトンチッドの効果があり良い香りがします。
私はコニファーの香りが大好きです。
沢山根っこが出ると嬉しいなぁ〜(笑)
P2231609.JPG
▲玄関の下駄箱の上は凄いことに、、、
玄関を開けた瞬間お客様はカワイイと言ってくれます。
ほとんどが水栽培です。
インテリアグリーンは、ハイドロカルチャーや土を使ったものが主流ですが
コニファーの水栽培は、凄く面白いです。
もし、剪定した庭木のコニファーがありましたら
水に挿して楽しまれることをおすすめします。

コニファーの水栽培や小型のインテリアグリーンは売っていませんので
個性があってとても素敵です。


三寒四温で暖かくなったり寒くなったり行ったり来たりのお天気。
寒さが苦手な私にはまだまだ辛い季節です。
しかし、もう3月なのですね。。。
体調が良いような悪いような、、、
体重も増えにくい、、、まだ34キロ台をウロウロしています。
P2231603.JPG
▲お正月用の寄せ植えのハボタン。
ハボタンはどんどん大きくなってきました。
キレイなピンクが癒してくれます。
P2231604.JPG
▲カーネーションも蕾が沢山。
私も、花たちも皆暖かくなる日を待ち望んでいます。。。
薄着で軽く街に出たいですね。
P2231610.JPG
▲フィオーレ。
ビオラの類は雪で小さく縮こまっています。
今暫くの辛抱ですね。お花は元気。。。

誕生日も過ぎて年を重ね何かをしないと。。。って焦りますが
今暫くじっくりと回復を待ちたいです。
ぼんやりしたり、腰が痛かったり、腕が痛かったり。。。。
痛いところがいっぱい。多分寒いせい?って思っています。。。
P2231621.JPG
▲黄色が眩しい。キララ。
寒くて辛いことも多い毎日だけど、それなりに幸せなことも。。。
良くしてくれる知人や友人に感謝し優しい人になれたらいいなぁ〜。
何事も前向きに生きていきたいですね。(笑)。
P2231619.JPG
▲ミルフルも目を覚ましたようです。

いよいよ花粉襲来。PM2.5も飛来して呼吸器内科の先生と見えないけど感じる。。。
と言う話題に。実は、喘息患者さんの多くが、何かを敏感に感じていると仰っていました。
今年は、早めにAmazonでマスクを箱買い。。。(笑)
見えないものは怖いです。。。(汗)

花粉、寒さなどなど。皆様もお気をつけてお過ごしください。





オリーブ植え替え。パッションフルーツ収穫。 [栽培・収穫情報]

月が改まり二月になりました。東京では冬型の気圧配置が崩れ雨が。
乾燥した冬型が崩れ雨が降り、再び寒気が戻ると雪が降ります。
東京に雪が降るということは、春遠からずということでしょう。
体調は徐々に良くなっているように思います。
体重は1.5キロ増え、、、35.7キロになりました。

冬とはいえ、冬の作業も沢山ありますのでお天気を見て少しずつ作業しました。
P1291554.JPG
▲パッションフルーツ収穫。
もう、限界。パッションフルーツの葉っぱは黄色くなりハラハラと落ち始めました。
思い切って、実を収穫することにしました。
P1291555.JPG
▲全部で10個でした。
何となく軽くなっている気がします。中身は空っぽだったりして。。。
少し、暖かい場所に置いて追熟させてみるつもりです。
P1291549.JPG
▲パッションフルーツの葉っぱ。
黄色くなって落ち始めています。しかし、茎のあちら此方に小さな脇芽が。。。
東京の寒さも、もう少しで峠を越えそうですので何とか持ちこたえて欲しいものです。

冬は、暇なようで色々な作業があります。
毎年、寒さに耐えながら作業をするのですが。。。。
なかなか大変です。。。
P1201538.JPG
▲昨年サツマイモを育てた畑。
米ぬかと石灰を播いて漉き込みサツマイモの茎や葉っぱを土ごと発酵させます。
ぬかを播いてかき回すと結構汗が、、、
一通りかき混ぜたら再びシートを掛けて終了。
P1201539.JPG
▲雨ざらしにならないようにシートで覆います。
寒いし、空気が乾燥しているのでマスクをして首にタオルを巻いて怪しい格好で作業。
夏に使ったプランターの土も篩に掛けてぬかと油かすを加えて寝かせました。
P1201530.JPG
▲米ぬか。米屋さんで大袋で買いました。
P1201533.JPG
▲賞味期限が切れたホットケーキミックスも混ぜました。
腐葉土も仕込んでいるので米ぬかが大活躍。
古いホットケーキミックスがあったので一緒に混ぜて土の栄養に。。。?

前回、ブルーベリーの鉢植えを植え替えましたが、オリーブも植え替えないと。。。
P1231540.JPG
▲三鉢あるうちの二鉢。
3年くらい前に植え替えてもう土はキツキツ。
伸び放題で邪魔臭くなってしまいました。
花は咲くけど実は成らないし。
P2011560.JPG
▲これが三鉢目。
これは、始め180円で買ってきたオリーブ。
30センチくらいの苗で枝が一本だったのに。。。
P2021564.JPG
▲植え替え後。
鉢には実生の苗が二つ生き残っていましたので小さな鉢に定植しました。
P2021565.JPG
▲上の大鉢の木の子供。実生のオリーブです。
P2021569.JPG
▲まだまだ小さいですね。成った実から出た芽です。
P2021567.JPG
▲三年目の実生。
オリーブは、挿し木で増やすのが普通ですが、
実が成ったので親木の根元に埋めておいたら発芽。
始め、5〜6個芽が出ていたのですが。。。
野放しにしていたので、二つだけ生き残りました。
P2011558.JPG
▲ここ数日は暖かい日が続きました。
昼間は過ごしやすかった。。。
オリーブの植え替えに必要な苦土石灰を買いに行かないと。。。
などと考えてはいるのですが、なかなか進めることが出来ない。。。
P1201537.JPG
▲先日植え替えたブルーベリーの挿し木。
ブルーベリーを増やしたくて挿し木をしてみました。

そして、数年前から育てているデュランタも鉢を大きくして更なる生長を期待します。
P1191517.JPG
▲鉢が小さく根が鉢一杯。斜めって居るし。
2年くらい前に植え替えて何とか生きているデュランタです。
紫色の花が可憐で大好きです。
P1191518.JPG
▲素焼きの大鉢を用意。
P1191520.JPG
▲抜き取ると根鉢が凄い。
根っこがまわり巡っています。
これでは幾ら水をあげてもすぐ乾きますね。
P1191521.JPG
▲斜めを修正し真っすぐに植え直し。
出来るだけ根鉢を崩さないようにまわりに新しい土を入れていきます。
P1191522.JPG
▲大鉢にバランス良く植え替え。
培養土、腐葉土と完熟牛糞堆肥、マグアンプkを施して行きます。
P1191523.JPG
▲土が入ったらコガネムシ対策で防草シートでマルチ。
防草シートの上にウッドチップでさらにマルチ。
P1191524.JPG
▲見栄えもよくいい感じに植え替え終了。
このデュランタは本当に丈夫でどんどん大きくなります。
花も綺麗だし、葉っぱの色がキレイなので気に入っています。
かなり大きい鉢に替えたので大きくなることが期待出来そう。。。(笑)

P1191526.JPG
▲バナナを頂きました。
テレビでホットバナナが体に良いと言っていましたので。。。
自己流でホットバナナを作ってみました。
カットして耐熱容器に並べ。
P1191527.JPG
▲バターを一切れ、キャラメルシナモンシュガーを掛け。
グリルで5分焼いてみました。
P1191528.JPG
▲凄くいい感じ。香りも良いです。
P1191529.JPG
▲ちょっと焦げたところがカリッと香ばしい。
バナナはそのままでもおいしいけど、ホットにすると体が温まります。
美味しかったです。ぜひ、お試しを。

P1241542.JPG
▲ストロベリーポット。。。倒れて。。。
ストロベリーポットのポケットが割れてしまいました。
完全な私の不注意です。(涙)
P1241543.JPG
▲ネットで調べこの接着剤を購入。
P2011556.JPG
▲接着剤で組み立てたのですが。。。
どうしても足りない部分が。。。
仕方なくセメントで穴を塞ぎました。
最終的に余分なセメントを拭き取り。。。
P2021570.JPG
▲何かの出土品のようになりました・・・?
何とかストロベリーポットとして再出発出来そうな。。。
穴があいていては使えませんのでセメントで塞ぎ再び大事にします。。。(涙)

ストロベリーポットと言えば、、、
そろそろイチゴの定植もせねば。。。
P1201534.JPG
▲ハボタン。
土の再生の為の作業は終了しています。
現在、ぬかと油かすを加えて熟成中。忙しい。
でも、なかなかやれない。

P1201535.JPG
▲キララ。
自分なりに何とかやっています。
でも、呆然と一日が過ぎて行きます。
寒いし、眠いし。花粉症の薬も貰ってますます眠いです。
ず〜っと寝ていてそれで良いならいいのだけど。
そうはいきませんね。
首都圏でもインフルエンザ警報が発令されました。
しばらく家でのんびりが良いでしょう。
ここ数年来、やりたかったブルーベリーやオリーブ、デュランタの植え替え。
無事終了してホッとしています。
後は、バラの植え替え、イチゴの定植、土作りや庭の掃除。。。
様子をみながら進めます。

また、寒波が来るようです風邪を引かないようにお過ごしください。






前の10件 | - 栽培・収穫情報 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。